要は、現時点で日本人が極めて少ないことと、取っ付きにくさによる利用者数拡大の鈍さ、という話。
確かに、セコンドライフはかなりメディア先行となっていて、日本市場においては実態が伴っていない。
ミクシィやモバゲー級になるに違いないという強い期待感なんでしょうね。
セカンドライフを利用する人ってどんな人だろう。
①PCのオンラインゲーム(ラグナロクなど)を楽しむ人
②ミクシィ(SNS)を楽しむ人
③モバゲー(つまり、携帯)を楽しむ人
④その他?? (そもそも↑このくくりがおかしい)
うーん、、、しっくりこないなぁ。
感覚としては、①が近いのですが、デザイナー・クリエイター的な人たちがドンドン入ると盛り上がるのかも。
彼らがブログで言うと書き手。
彼らが生み出した価値を、その他の利用者が求めていく。(読み手)
ネットワーク経済性が生まれるのは、まだまだ先になりそうです。
おや、、、