会社によって、事情は異なると思いますが、


一般的に、夏休みの制度がある会社が多いと思います。



うちの場合、7月から10月の間に所定の休暇日数を取得することが可能です。


MAXで5日なのですが、7-9月で考えたときに、この3ヶ月の営業日数は、63日。


営業日の8%が休暇となる計算です。



つまり、日々の積み重ねが、成果にそのまま繋がると考えると、


普通にやっていくと、8%は下がるはず。



休むことが悪いのではなく、前提として上記の要素を含めて


3ヶ月を考えているかどうかが重要。


どういう形で、そこを補うか。



※休みボケという言葉がありますが、最高にキライな言葉の1つ。

 プロ意識の欠如が丸出しなので。言い訳にもならない。