うちの会社では、創業から比較的早いタイミングで「日報」が制度化しました。

(世間では一般的かも知れませんが)


形式は各自自由で、メールで社内メーリングリストに投稿する形。


その日の業務をリストアップするのが基本ですが、色々なスタイルが存在します。


・業務(イベント)ごとにコメントを書く人。

・レイアウトがメルマガみたいな人。

・総合コメントだけ付加する人。

・件名に日付だけでなく、文字を入れる人



どのように何を書くのかは自由なのですが、形式的にこなしている人は

自分のPRスペースを無駄にしていると思ったほうが良いです。


まず、本部長以上は役員も含め、ほとんど日報に目を通しているはず。

そしてもちろん、他のスタッフが見ています。


 この人はどんなことを考えている人なんだろう。

 どういう性格なのかな?

 自分との接点がある人なのかな?


折角毎日書くのだから、自分なりのメッセージを込めてみたい。


ブログもそうですが、ライティングは、思考を強化します。