Qの始まりは、前Qの振り返り面談の時期。
個人個人で、どのような3ヶ月を過ごしてきたかを話し合う。
そんな中で、よく出てくる(出す)のは、「ギャップを埋める」という概念。
成長のメカニズムみたいな話なのですが、
自分のあるべき姿(なりたい状態)と現時点での自分の差をまずは認識すること。
そうすると、その2つの差(ギャップ)が見えてくる。
そのギャップをどのようにして埋めていくか。
新しい業務や役割を担うことで自然と埋まることもあるし、
意識して行動や考え方を変えていかないと埋まらないこともある。
結果として「ギャップを埋め」ざるを得なくなるのが、人事異動。
新しい部署に配属されたり、もしくは自部署の誰かがいなくなったりすると
頭で考えるまでもなく、ギャップを埋めるようになる。
なりたい自分、自分を成長させるためのギャップ埋めは、やや難易度が高い。
何をどのように伸ばして行きたいかを考えたときに、色々と出過ぎる場合もあるし、
曖昧な場合もある。
それでも結局は自分自身のこと。
1度きりの自分の人生。
満足の行くように仕上げたいものですね。