採用面接で学生からの志望動機として、「自分を成長させたいから」 「大きな責任を任されるから」 という話を聞くことが多い。
新しいこと(改善を含め)やより大きな目標を背負うことで、結果として成長していくわけですが、実際にやってみると個人差が出るし、成長曲線も異なることが多い。
成長の過程において、ハードルがたくさんあり、1つ1つをスムーズに超えられるかはその人次第。
相当強く向上心を持って、自分を変えていく(意識、行動)ことが結果として出来た人が、伸びていく。
逆に、停滞状態が続くと、モチベーションも下がるし、評価も上がらない。仕事の幅も広がらない。
新卒に限らず、私自身も常に注意していることです。