サイバーエージェントが運営するブログツール(って言うのかな?)のメロメロパーク 。
何の気無しに育成して来ていましたが、ここ2週間ほどでそのコミュニティの勢いとユーザーのスキル向上を感じました。
例えばこのブログ。 メロメロ日本代表
いわゆるWEBリングを幾つか運営している模様。サークルのような感じでメンバーが増えていって、それぞれのサイトに共通バナーを貼ってメンバーのブログを循環させる仕組み。
で、何で盛り上がっているのかの1つに、アイテム収集 という機能があります。ランダムにメロメロのウィンドウにアイテムが表示されて、それを取得すると自分のメロメロウィンドウの背景に変化が出る仕組み。デフォルトはシンプルな緑なのでここに花が咲くとちょっと見栄えが良い。
アクセス集中とプログラムの不具合調査で、一時このサービスが停止していますが、自己表現の最たるものであるブログにマッチするコンテンツだと思いました。
その他、メロメロパークから提供されているコンテンツの一部を勝手に?カスタマイズ して他のユーザーに提供している人もいます。
カスタマイズ例 http://pasuteru.seesaa.net/
所持アイテムをFLASHで表示するパーツなど、凝っていますね。
で何が言いたいかというと、ユーザーが独自にパーツを作ってユーザー同士でそれを楽しむコミュニティがドンドン大きくなって行っているのが素晴らしい。オープンソースじゃないですけど、「遊び」を残した設計でユーザーにも開発をしてもらうのは今後も増えていくのかも。会社側としては懸念が尽きませんが。。。