地震が頻発しているのはご存知の通りですが、それに対して何をしておくべきなんでしょうかね。


刺激になった記事があったので抜粋してご紹介します。


地震大国日本で生き残るために   Web Vision


圧死を避ける

>83.9%が家もしくは家具等の倒壊による圧死です。15%弱が焼死ですが、この人たちも家の下や家具の下敷きになって逃げ遅れ、焼死したといわれています。


机の下には潜らない

>家が潰れるのと同じ荷重をかけるとほとんどの机が潰れます。また、机の下にもぐることで人間の六感を塞いでしまいます。


小さい揺れも要注意

>大地震の場合、最初に震度1か2くらいの初期微動があり、そのあと大きな主要動が来ます。


頭上注意

>原則は、建物から離れることです。建物の前にいると、ガラスやコンクリートの塊が落ちてくるので非常に危険です。ガラスは風圧の関係で尖った方が下になって落ちてきます。大きな塊で落ちてきます。腕なんてバサッとなくなります。


>地下街は比較的安全なのです。


>地震だとわかった瞬間、前後の車に注意しながらスピードを落として左側に停める。車が動くのだったら、そのあと必ず横道にそれて広場とか駐車場に停める。


>家具を固定したり非常用品を揃えておくなど、普段の備えが大切なのはいうまでもありません。


せめて家にいるときに起こって欲しいものですが。。。