今日は4月の最終営業日。この数日間、4月の振り返り面談を行なっている。3ヶ月スパンで経てている目標は、単純に計算しても1/3を4月末時点で出来ていないと厳しくなってくる。そして5月末には大体結果が見えてくると言っても良い。しっかりと区切りをつけて、反省と計画の実行を行なって行きたい。個人個人が自立してこれをできるようになって行きたい。


GWということで、スタッフの休暇もあり、来週はほとんど仕事が進まないことが想定される。連休中の飛び石営業日は得てして気が抜け勝ちだが、こういう時にこそ、刃を研がないといけない。日ごろの忙しさで取り組めていないことがたくさんあるはず。情報の整理、人間関係の構築、ツールの整備、計画立てなど。


7つの習慣より     7つの習慣 最優先事項

①第一領域・・・緊急で重要なこと
締め切りのせまった仕事
クレーム処理、せっぱつまった問題
病気や事故、危機や災害
親の面倒、妻とのけんかの後始末
②第二領域・・・緊急ではないが重要なこと
人間関係作り、健康維持
準備や計画、予防保全
リーダーシップ
勉強や自己啓発、趣味
家族とのコミュニケーション
③第三領域・・・緊急であるが重要ではないこと
突然の来訪、多くの電話
会議、無意味な書類作成
上司との議論、無意味な冠婚葬祭
無意味な接待やつきあい、その他引き受けた雑事
④第四領域・・・緊急でもなく重要でもないこと
暇つぶし、単なる遊び
待ち時間、だらだら電話
多くのテレビ、意味のない活動


第一領域をうまくさばき、第二領域をメインに時間を使って行きたいものである。