高幡不動尊の『あじさいまつり』 | 徒然探訪録

徒然探訪録

御訪問ありがとうございます!!ぜひ、またお越しくださいませ!!

{C9F24D60-9DBD-42C3-B11B-904DDF34E020:01}


{4D157ABD-E419-426A-A17E-597643D75058:01}

おまつりの時期は、参道の店先も紫陽花で彩られます。

{943F3233-03E8-4FB0-BACD-28C87EFF2A88:01}

▲土方歳三像

{08B525FB-9C5E-45D2-B35B-541D7902A63B:01}

▲五重塔

{77A89F15-321A-4484-8DFD-7A03F8DD36B3:01}

▲お地蔵様と紫陽花と五重塔

{27C56D4F-4E02-47B5-9866-6D8CCBA13496:01}

山あじさいが見頃を迎えています。

{C5E98D69-732A-49B0-AF1C-6B29B3CD86F5:01}

今月中旬くらいに最盛期となりそうです。

{BAB1630A-4DD6-41CD-94CC-62D90284FB51:01}

▲額紫陽花

{37BB095E-7235-4823-8CF9-EDD7EF10AD7C:01}

▲ハート型に見える紫陽花

{FB9B674C-65F0-4610-A4C1-E06924D3BC99:01}

高幡不動尊の紫陽花は、長い期間楽しむことが出来るので、また訪れたいと思います。

{464CE83C-DB13-4CEB-BF34-8161C0468011:01}

雫に濡れた紫陽花を見れば、鬱陶しい梅雨の季節もそれ程悪くないという気分になります。
高幡不動尊には、約200種、7500株の紫陽花が生息しており、都内でも屈指の紫陽花の名所です。
今年の『あじさいまつり』は、7月7日の七夕まで開催しています。