第51回 小田原 北條五代祭り | 徒然探訪録

徒然探訪録

御訪問ありがとうございます!!ぜひ、またお越しくださいませ!!

{F8484D64-817E-48A2-A3F5-2F145F20FE61:01}

先日、小田原で開催された第51回  北條五代祭りに行ってきました。

{E20F7C7A-C9DC-4059-86FF-1AA1E791AE09:01}

小田原城内も多くの人々で賑わっています。

{F26E2E30-A3E5-4D6D-BE20-B880DE2C71EB:01}

小田原城の天守閣も入口から行列が出来ていて、展望室にも沢山の人が登っているのがわかります。

{2301B058-FCA2-4369-9BA4-43F1A65D890E:01}

色々な屋台が立ち並び、ビール片手にお祭りを楽しむ人たちの姿もありました。

{40018EE1-E4ED-4BC2-9E60-DC6C25132398:01}

お堀の周辺はパレードを見に集まった人たちでごった返しています。

{8C591956-8151-4B79-8262-AD023BD8540C:01}

北条早雲役の阿藤快さん。小田原ふるさと大使を務めています。

{537F374B-5C6E-4392-8101-8CE2E8459EE5:01}

北条五代が次々に馬に乗って登場です。
北条の姫たちや風魔小太郎率いる忍者軍団の姿もありました。

{A322E618-EC41-4D95-A56F-A0E360E5637A:01}

小田原城は季節の花も美しいところです。ツツジが咲き始めていました。

{C2FE1C18-EF11-4ED2-B5A7-FEFA1046C707:01}

また、この時期は藤の花も見頃です。

{5962614A-45DA-4A35-A8A3-3367EE921ACE:01}

青空と新緑と藤。

{374DA36B-AAFD-4E9D-8C88-B8F4B04DA4AC:01}

ツツジと藤。

{73150FFF-597B-4BA7-A77C-D3CDE18AD14B:01}

この御感の藤の下はまるで紫のヴェールを広げたかのように、少しひんやりした空気が流れていて、
お花見をしながら涼んでいる人の姿も多く見られました。

{E682664F-E8D0-429E-BA0D-096F51089F20:01}

小田原城から程近い御幸の浜の景観も素晴らしいので、
ぜひこちらにも足をのばしていただくことをおすすめします。

{7F0FB2F7-9896-408F-98C6-BD6CF743BDF4:01}

  ランチは小田原から一駅先の早川でいただきました。早川駅から少し歩けば海が広がり、漁港が見えてきます。メイン通りには『小田原早川漁村』『小田原さかなセンター』『漁師めし食堂』といった魅力的な施設が立ち並び、干物などの海産加工物、牡蠣などの海鮮バーベキューや様々な海鮮丼をはじめとする豊富な海の幸が提供されています。今回は『ぎょギョ魚の三太郎』というちょっと面白い名前のお店で、ミックスフライセット¥1620を注文しましたが、アジやエビなど3種のフライにキンメの煮つけ、アンコウの酢味噌和え、大きなエビのアタマが入ったお味噌汁にちらし寿司とボリュームたっぷりで、味もコスパも非常に好評価なおすすめのお店です。小田原観光の際には、早川漁港まで足をのばしてみるのも良いかもしれません。