福島を旅する びゅうばす『さくらで乾杯こでらんに号』 | 徒然探訪録

徒然探訪録

御訪問ありがとうございます!!ぜひ、またお越しくださいませ!!

{29076326-69AB-4034-BFDB-6723558817B5:01}

先日、福島に『帰郷』音符 郡山駅のバスロータリーには桜がまだ咲いていました桜**

{5E613132-8590-4745-891A-D82D0CC178A4:01}

福島食い倒れツアーへキラハート いざ尋常に参るっあひゃっ

{568DC00C-F00C-4165-955B-6F8CF825D5AF:01}

こんな大きなマイクロバスを相方と2人で貸切状態なんて、何とも贅沢な話ですほのぼの

{2E228C22-7B50-4D81-9B89-86172AFB4220:01}


{F3462C03-13C2-4395-AFED-9D49854E2983:01}

お昼からジンギスカン食べ放題ワーイ

{1C340A03-370F-4117-A822-E4DEBF12222B:01}

6人掛けのテーブルが6つある部屋に通されましたが、こちらもほぼ2人で貸切状態にこっ

{02A53284-A9F8-4C5A-BEDE-6916E75486EB:01}

飲み放題のメニューも自分的には大満足のラインナップにま~

{ABB33603-194C-4BD7-86D5-F4E3DE40B7C4:01}

まずは地元の方おススメということで、黒ビールをオーダー、美味しいっ黒ビール

{D23F0821-FA7D-4204-8CF8-09A0B4EA2056:01}

そして銀皿に山盛りの肉をひたすら焼き、喰らうyakiniku*

{5A808846-2D96-49E2-9F12-5565B20B2481:01}

美味しいお酒を日の高いうちから思う存分いただけるっヤダワァ・・・
この幸せといったら言葉に出来ません…えーん

{5B2E153E-3FD2-4361-A87C-B39759807FE5:01}


{21EF86F9-A6D5-489A-98AF-8FD74704BC21:01}

▲二本松少年隊群像

{0079BA45-DE60-45C9-840A-36F7F514BFF4:01}

新緑がとても綺麗でした新緑

{C0E1101D-7DBD-4AB9-A842-59881951F8C8:01}

この月末まではさくらまつりが開催されています。

{EE083A76-5C6B-4A90-95C3-5ED769391079:01}

詩人 高村光太郎の妻、智恵子の生家にあった藤を移植した藤棚藤

{7FE1458F-4C6F-4AAD-B04E-597A5066A279:01}

▲洗心亭 
可愛らしい黄色の花と趣ある茶屋の風景に心和みますほっこり

{F6A05719-9B51-475E-B48A-B723AEDFC8B9:01}

▲相生の滝

{7CB60B11-6808-4730-9C6A-F9B826846DAA:01}

▲七ツ滝
晴天とマイナスイオンの効果はいかにニヤリ

{C974A670-8089-4F9A-B2EA-ADDF6B87AFD3:01}

▲郡山駅近くの安積國造神社

{C8F08362-AA42-463F-88EE-E1D507200B5A:01}

藤の花が咲き始めていました。

{69A6BE90-F4D4-4604-8F13-C7E4EF3A5E4D:01}

21世紀記念公園 麓山の杜
郡山駅周辺を少し散策して、今回の旅は終了です。

{5095E10F-28EB-4815-8792-054000DD27C9:01}

夕食は新幹線でお弁当お弁当

{3BA9F58B-D286-457D-9132-8CC6521D4740:01}

盛り沢山の『福島味つくし』をいただきましたWハート

{BA4F84B1-D512-4900-A789-2F13828701E8:01}

鶏照り焼き、切干し大根煮、鮭照り焼き、しめじごま和え、大根漬け、山菜五目煮、
玉子焼き、鶏ロールカツ、黄桃、芹醤油漬け、煮物とおかずが11種、
ご飯も茶飯と白米の2つの味が楽しめる欲張りなお弁当ですニヤリ

{4EC875F6-C466-49B5-B41D-126ACACCAC66:01}

食道楽満喫の旅でしたごはん