先日、

肩の痛み対策として挑戦した

"逆手両手フォアハンド"。

 

まず、

オートテニスで250球

試してみる。

 

 

何となく

(こんな感じ??)

 

何となく

ボールは返せた。

 

ボールに

近づき過ぎてしまうクセは、

解消出来たのは良かった。

 

ただ、

オートテニスと

実際コートで

生きたボールを打つのは

全く違う。

 

期待と不安。

 

 

そして迎えた

プロテニスプレイヤー

Tさんのレッスン。

 

全く機能せず!

 

実際コートで打ってみると

逆手で打つ感覚が

全く掴めない。

 

もちろん、

結果もついて来ない。

 

 

やはり、

一番の問題点

「打点が分からない」

が解消されなかった。

 

打点が分からない

と言う事は

「どのタイミングで

打てばいいか分からない」

と言うこと。

 

これは逆手だろうが

順手だろうが、

片手だろうが

両手だろうが、

乗り越えなければならない壁。

 

まあ、

逆手両手フォアハンドなんて

そうそう居ないので、

(しかも難しい)

初心者の自分が

すぐ出来る筈もない。

 

ただ、

「肩の痛みが無くなった」

これだけが救い。

 

 

(う〜〜ん)

 

ここは迷う。

 

片手フォアに戻すべきか。

 

または、

両手はそのままに

逆手を順手にするか。

 

となると、

今度は

"グリップチェンジ"

の問題も出てく来る。

 

う〜〜〜ん

前途多難だ。

 

 

 

TシャツもTコーチに寄せてラコステを買う