正直、

「やってもうた」

なんて言ってられないほど

落ちこんでいる。

 

昨日は

理学療法士であり

パーソナルトレーナーでもある、

Yさんのセッションだった。

 

 

が、

今週のアタマからずっと

「セッションは金曜日」

と思い込んでいた。

 

と言うのも、

いつも火曜の14時か

金曜の14時しか、

予約を取っていないからだった。

 

妻とも

「今週の金曜はYさんだから」

と、

金曜はばっちり全空け。

 

 

そしてやって来た

昨日の13時30分。

 

スマホがピコンと鳴り

スケジュールがトップに。

 

「14時○○○」

 

これも見ても

(おいおい、

あれだけ気をつけてたのに

間違えて木曜に入れてるじゃん。

こういうのホント気をつけないと)

 

ただ、

一抹の不安に駆られ

Yさんにライン。

 

 

「お疲れ様です!

今日となっております!」

 

(ええーーーーっ!?)

 

 

今から用意??

着替え?

持っていく物は?

バス?

電車?

車?

 

走れば間に合・・・

絶対無理!

 

動揺し過ぎて

何も手につかない。

 

 

そう。

 

生まれてこの方、

とにかく臨機応変がダメなのだ。

 

 

だから、

仕事の時は

必ず1時間前に到着している。

 

特にヘアメイクの仕事の時、

ヘアメイクが一番最初に始まるので

遅刻なんて考えただけでも吐きそう。

 

『きっちり準備をして、

余裕を持って臨む』

 

これが自分のスタイル。

 

良く言えば"準備周到"なのだが、

実際は焦るとダメダメ、

臨機応変に対応出来ないのだ。

 

しかも!

今回は遅刻どころか

日時を間違えていると言う大失態。

 

 

18歳で社会人になり、

遅刻は一度もした事がない。

(仕事もプライベートも)

 

もちろん、

日時を間違えた事も無い。

 

41年間続けて来たのに・・・

なんて言ってる場合じゃない、

とにかくYさんにお詫びの連絡。

 

1回分の料金を

キャンセル料として

お支払いするのはもちろん、

次回の予約のお伺い。

 

・・・

 

・・・・

 

結局、

当日の夕方に時間を空けてくれて

セッションを受ける事が出来た。

 

Yさんには、

動揺しているのを

すっかり見抜かれていて、

 

「もっと気楽に行きましょう!

間違えなんて全然おっけーっす!」

 

「ヤマグチさん、

何でも150%出しちゃうから笑。

そっすね・・・

普段は80%で行きましょう!」

 

「ヤマグチさんの今年の目標は

脱力』っすね!」

 

 

基本、クソ真面目なんで

何でも150%なんだよなあ・・・。

 

自分でも分かっているんだけれど、

脱力って難しい・・・。

 

でも、

自分の事を分かってくれている人に

助言を貰えるのは本当有り難い。

 

今年の目標は『脱力』に決定!