昨日のブログと

前後してしまうのだが、

一昨日、

元テニスプロである

Tさんのコーチを受けて来た。

 

先月受けた

初めてレッスンは

フォアとバック。

 

今回は二回目なので

ボレーとサーブ

と言う流れ。

 

このレッスンは

自分のやりたい事だけ出来るので

かなり集中出来る。

 

 

テニスをやり始めて

一番最初に諦めたのがサーブ。

 

と言うのも

子供の頃に脱臼グセがあり、

それで野球もバスケも

続けられなかった過去がある。

 

もちろん、

今は脱臼する事は無いけれど、

何かしらの痛みが

あったりなかったりする。

(何なら今も少し痛い)

 

 

自分が想像するに

テニスのサーブは

野球のスローイングに似てるのでは?

と思っていた。

 

が!

Tさんの最初のひとこと。

 

「野球とは全く違うんですよね」

 

 

実際に

言われた通りに

サーブを打ってみる。

 

(あれ!?全然痛くねえ!)

 

肩が全く痛く無い、

これには驚いた。

 

 

だが、

もっと驚いたのが

普通にサーブが打てた上に

それがちゃんと入っている事だった。

 

たまにミスはあるけれど、

殆どがイン。

 

テニスを誘ってくれた友人も

「サーブ上手いですよ」

と褒めてくれた。

(褒められて伸びるタイプ)

 

Tさんには、

「肩に負担の無いなんちゃってサーブがあれば

それを是非教わりたいです」

と言うつもりだったので、

普通にサーブを打てたのは嬉しかった。

 

 

今週、テニス合宿があるので

(ずっとサーブ練習してやろう...ひひひ)

と思っていたら、

「張り切り過ぎて、

ケガには気をつけて下さいね」

と友人に見透かされる。

 

確かにやり過ぎて

肩痛めそう・・・

 

分かっていらっしゃる!

 

 

 

ボレーが超むずい