今回の諏訪湖旅行、

もうひとつの目標が

"国宝・松本城"。

"鴉城"とも呼ばれる

長野を代表するお城。

 

松本には所用で何度も行っていたけど

遊びじゃなかったので、

松本城に行った事はなかった。

(正確には"入った"事がなかった)

 

諏訪湖には車で来ているが、

敢えての電車で松本へ。

(6時間運転して来たので、いい加減歩きたい)

 

上諏訪駅まで歩いて行こうとすると

宿の女将さんに

「え!歩いて行かれるんですか?」

と驚かれる笑。

 

そう、

長野の人は車、

滅多に歩かない。

目的地まで車なのはごくごく普通なこと。

 

でも、

自宅が最寄り駅まで徒歩30分の自分にとって、

30分なんて歩いた内に入らない。

(いつも歩いてるしw)

妻も同様、普通に駅まで歩く。

 

ただ、

上諏訪から松本までの電車は

一時間に約一本。

それだけは気をつけないと。

 

上諏訪駅→松本駅は電車で1時間弱、

松本駅→松本城は徒歩20分くらい。

 

まずは写真達をご覧あれ。

 


うん、素晴らしい!

 


とにもかくにも、階段が激急!普通に見てこの勾配!

 


趣の或る城内

 


しゃちほこ

 


鎧兜

 


大砲。他にも銃器等の展示がある

 


最上階に上がった人だけが見れる天守閣の天井

 


周りはお堀と緑に囲まれている。天気最高!

 

ヴェルサイユ宮殿に行ったときと同じで

(ああ、ここに人が暮らしていたんだ)

と思うと実に感慨深かった。

 

ただ、

昔のお城だけあって、

とにもかくにも階段が急。

(階段の勾配がハシゴ並み)

 

幅も狭く一方通行しか出来ない。

(上がる人か下りる人、

どちらか一人しか通れない)

 

しかも松本城は6階あるので、

お年寄りや、足の悪い人は

ちょっと厳しいんじゃないかなあと思う。

 

しかも、

今回はとても空いてたからいいけれど

(それでも階段では何人も待った)

繁忙期って一体・・・。

(冷房とか、もちろんトイレもない)

 

でも、

一度は見ておきたいし、

見て損は無い松本城だった。

 

 

「おまけ。」

諏訪湖の近くにあるcafe"La-purete"、

ケーキとコーヒーが美味しい!

諏訪湖散歩の途中に因るといいと思う♪

 

 


東京からIターンのご主人が営んでいる