術後、
病室に車いすで連れて行ってもらう。
(入院は約10年前の声帯ポリープ以来か・・・)
とにかく今は何も考えられない。
(ああ、デニムのままだと眠れないかもな・・・)
妻にLINEする。
「たんたん、病院に預けてから行くね」
あ、そうか
たんたんの圧迫排尿と排便が出来なくなるんだ。
そこまで気が回ってないとは
我ながらかなり余裕が無い。
術後、患部の痛みは和らいだが
病気そのものがやっかいな奴だった。
病名は
「扁桃周囲膿瘍」
扁桃炎をこじらせるとなる病気で
患部に膿が発生、悪さをする。
通常、
扁桃周囲膿瘍の重篤化はこの順。
1、局部麻酔後、注射器で膿を抽出。
2、局部麻酔後、扁桃部切開、膿を出す。
3、膿が頸部まで降りてしまっていたら、
全身麻酔・頸部切開。
ここまでならギリギリセーフ。
膿が胸部まで降りてしまい、
血液中に膿が廻ったら命そのものが危険な状態に。
(生存率50%と言われた)
再発率が高いのも怖いところ。
どうやら自分は
2〜3の間くらいらしい。
「とにかく安静、睡眠をしっかり摂って下さい」
(だよなあ・・・)
確かに丸二日寝てない。
とにかくゆっくり寝よう・・・zzz
・・・zzz
「あ!もしもし〜」
(・・・ん?)
誰か電話・・・している・・・のかな?
普通に通話している声が聞こえる。
ちなみにこの病室は大部屋。
個室がいいとか言う前に
そもそもこの部屋しか空いてなかった。
(この病院は病室内電話OKなのか、珍しいな・・・)
起き上がって入院規則を見る・・・。
(OKな訳ないか・・・
ふぅ、ここは看護師さんにお任せしよう・・・)
結局、
消灯後になっても通話は続く。
大部屋=複数の患者
或る程度の事は想定範囲だが
ルール違反は困る。
眠りにつけたのは朝方になってからだった。