この前のブログを
スマホで書いたせいなのか、
『パーソナルトレーニングでケガや健康被害多発』
と言うニュースが上がって来た。
内容を読んで
驚いたんだけれど、
パーソナルトレーナーに
"講習を受けただけ"
の人が居ること。
(え?それだけで教えられるの?)
少々驚いた。
それでは事故が起きても
仕方ないと思う。
と言うのも、
10代、20代は多少無理しても
身体が壊れる事は殆どない。
ちょっと痛めた程度で済む。
特に学生時代
スポーツやっていた人なら尚更。
でも、
30代、40代、50代になったら
同じ様には絶対にならない。
それは、
自分がかつて
バリバリのスポーツマンで、
それから何十年も経っているからこそ
分かる事でもある。
この前のブログで
パーソナルトレーニングの事を
ベタ褒めしてしまったので、
ここで一度
きちんと記述しておく。
自分の通っている
パーソナルトレーニング、
トレーナーは
理学療法士でもある。
理学療法士は
整形外科の先生曰く、
「自分より身体の事に詳しい」
とのこと。
だからセッションで
無理させられる事は無いし、
やっている姿を見ながら
適宜調整してくれている。
その分、
金額は普通のジムよりは
高くなるけれど、
受ける恩恵は比較にならない。
ちなみに、
整形外科の理学療法士にも
看て貰った事がある。
が、
いかんせん、時間が足りない。
(やっている側もそう言っていた)
そういう意味で
自分が通っている所は、
最初必ずベッドで身体のチェックと
(痛みのある所とか、現在の身体の様子)
筋膜リリースをして貰っている。
その後、
いろいろなメニューの
トレーニング。
それも毎回違う。
(身体の状態は同じではないので、
それに合わせたメニューにしている)
もし、
このブログを見て
(パーソナルトレーニングよさそう)
と思った人は、
(特に40代以降の人は)
理学療法士の資格を持つ、
トレーナーに教わる事をお勧めする。
もちろん、
理学療法士でなければダメ
と言う事ではない。
自分の身体に何か問題がある
(どこかが痛むとか)
と自覚のある人は、
資格の無いトレーナーや
Youtubeの動画ではなく、
理学療法士に頼った方がいい
と言うこと。
一番怖いのは、
ケガしてしまって
日々の簡単な運動まで
出来なくなってしまうこと。
少し極端だけれど、
お年寄りがケガをして
それをキッカケに
寝たきりになってしまうのと同じ。
今だからこそ分かる。
自分に合ったトレーニングを
専門家に見て貰いながらやる。
これが一番の近道だと思う。
着ているのは先生の所のオリジナルパーカ。