金沢リベンジ 千里浜なぎさドライブウェイの罠 | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

雨晴海岸を後にし、海岸線沿いに北へ。

DSCF1450_R.JPG

氷見市を目指します。 遠くに見える能登半島がきれいです。  

いつかあっちも走ってみたいな~


DSCF1456_R.JPG

氷見市といえば藤子不二雄A先生の出身地。


そのため商店街には、

DSCF1458_R.JPG

DSCF1461_R.JPG

DSCF1466_R.JPG



そこら中に藤子不二雄作品キャラの姿が。

DSCF1468_R.JPG

バス停には喪黒福造(^-^)



氷見市を後にして415号線を羽咋市方面へ。

DSCF1477_R.JPG

地味にしんどい415号線。 結構上ります。


DSCF1478_R.JPG

上り切って、いよいよ石川県! 


ここから羽咋市までは爽快ダウンヒルです。

DSCF1481_R.JPG

そして今回のもう一つのお目当て、千里浜なぎさドライブウェイに到着。




千里浜なぎさドライブウェイについてはこの動画を見てもらえるとその魅力がわかってもらえるかと(^◇^)





簡単に言ってしまえば「波打ち際をロードで走っちまおうゼ!」って場所です。

ここまでシマっている砂浜は世界的に見ても珍しい場所らしく、前々から走ってみたい道でした。 

DSCF1483_R.JPG

わずか8kmですが、念願の最高ロケーションでのライド! 



いざ! 行くぜ~  ヒャッホー!1

・・・・・・・



・・・・・



・・・・


DSCF1486_R.JPG

いきなり盛大にこけました(´Д`)




おかしい、いくら乗ってもズブズブ沈みますw

いろんな人のブログとか見てると、普通の道のように快適に走れたと書いてあるのに・・・・・  

あの動画はなんだったのか?


しばらく押して歩いていくと、


DSCF1487_R.JPG

固くしまった道発見! 


こういう綺麗にしまった場所は普通に走れるのですが、

DSCF1485_R.JPG

少し行くとまた埋まってしまうグズグズの砂道になってしまいます。


ヒャッホー→ずぶずぶ・・・→ヒャッホー→ずぶずぶ・・・・  この繰り返しで全然爽快じゃないw


DSCF1500_R.JPG

結局8km走るのに1時間近くかかってしまった(;^ω^)


しかもチェーンとスプロケは砂まみれ。


う~む、何しに行ったんだか。  

しかしなんでだろう・・・時期とか天候とかが関係しているのかな?

少なくともまた自転車で行きたいとは思えない、なんともガックリ体験でしたorz


千里浜でずいぶんと時間をとられてしまったので、急いで金沢に向かいます。 

ここからは最短距離で街中を突っ切りました。


DSCF1501_R.JPG

そして金沢駅に到着。


急いでみどりの窓口へ。  案の定13時台の指定席はラストワン。 それ以降は指定席は全滅でした・・・危ない危ない。


DSCF1503_R.JPG

DSCF1504_R.JPG

今回は一番後ろの席が取れなかったので、初めてデッキに置かせてもらいました。 


今まで置くのにちょっとためらいがありましたが・・・ 車掌さんはスンナリOKをくれました(^^)

見えない場所にバイクを置いておく不安はありますが、特急しらさぎは米原で進行方向が逆になるのでデッキに置いたほうが都合がいいかもですね。


3時間で一宮駅に到着。 ノンビリと家まで帰りました。

お土産は・・・

DSCF1505_R.JPG

鳥みそ鍋のもとw  やっぱコレ美味しいよ(^◇^)





今回はペースを守り、ノンビリと走ったおかげで体がバキバキになることはなかったです。

去年なんかは2日目のライドでは足が回らなく大変だったのに・・・ だいぶロングの乗り方が上手くなってきたのかな? 

でも時間がかかりすぎ! 自分の走力のなさに愕然とします(;´∀`) 

これからの課題ですね~  もうすこし早く、楽に走れるようになりたいものです。




来年はどこ行こうかな~  

また北陸もいいですね。能登半島一周とか、さらに北上して新潟まで行ってみるとか。

またまた夢が膨らみます。  




来年の勤労感謝の日まで、また頑張って働きますか!!

DSCF1499_R.JPG