ハッキリ言って休んでる暇はないはずなのですが、今ここで休まねば残り100kmを走って家に帰ることすらできなくなります。
フードコートでまずは栄養補給。
ブリーフィングの時にスタッフさんがオススメしてたパワー丼が気になっていたので、迷わず注文。
しかし....今日は売り切れとのこと(T ^ T)
店主曰く「自転車のにいちゃん達がみんな食べちゃったよ」
.......みんなオススメに弱過ぎw
仕方なく、次にオススメのひらや丼を注文。
山の中なのに海産物がイッパイ!
しかも店主のおじさん、サービスで大盛りにしてくれた^o^
おじさん、ありがとう! 今度は家族で来るね!
相当空腹だったらしく、5分で完食。
どんなに疲れても食欲だけはなくならないものですね。
お腹も満たされ、体も落ち着いたところで復路に出発です。
現在14時50分、PC4のクローズは16時50分。ピッタリ2時間。
余裕は無いけど、だいたいが下りなことを考えればなんとかなるかな.....
とりあえず、記念に1枚撮ってもらってから下山開始!
往路であれだけ苦しめられた坂。今度は16kmに及ぶご褒美ジェットコースターへチェンジ^o^
こりゃ帰りは楽かしらと思いきや、
木の実トンネルまでの上りで再び死にかける(~_~;) とにかく長い上りが再び。
休み休み上っていたら物凄く時間をとられます。
しかも明智直前でまさかのミスコース。
おかげでPC4に到着が16時49分∑(゚Д゚)
大急ぎで買い物しましたw
PC3、PC4と綱渡りのような走りです。
PC4でも10分ほどしか休めません。肉まんだけ食べてサッサと出発。
あとはPC5まではアップダウンの連続....
とにかく急がないとまた厳しくなってしまいます。
PC4を出発の私。 目が死んでるw
363号線のアップダウンを走ってると....
暗くなるってのにこんな人里離れた道で何やってるんだろ(・_・;
やっとラストの下りに差し掛かった時には
あとは多治見市内まで下って
少しは余裕ができた! とりあえず座り込んでコーヒーあんまんとオロナミンCで補給。
とにかく食欲だけは最後まで無くならないことにビックリですわ。
他の参加者とお話ししたり、ついついゆっくりしていたらすでに19時20分。
残りは27kmチョット.... ダレなければなんとか間に合うか?
重い腰を上げて出発。
するとコンビニで休んでた2人の参加者もいっしょに出発。
なにも申し合わせてないのですが、いつの間にかトレイン状態。
語らずとも3人の気持ちは同じ、
それは.....
「早く帰りてぇ(T ^ T)」
よし!皆で走ろうぜ!!
なんだかんだで犬山までの道もアップダウンの連続。その上街灯のない真っ暗な道。1人では心細くてツラい道ですが、3人ならばガンガン走れる!
犬山城前の激坂も3人で文句を言いながら上ってると楽しくなってしまいます。
いっしょに走ってるだけで、知らない人と仲良くなれる。自転車って素晴らしいですね~(^^)
そして20時40分。
朝出発して13時間。長い長い戦いでした。
すいとぴあ江南のライトアップが暖かく迎えてくれます。
いっしょに走ったお2人と健闘をたたえあいつつ、ゴール地点にて受付。
タイムは13時間11分で完走認定をいただきました。
スタッフの皆さんも1日中ご苦労様です。
さて、ゴール地点ではthe_32oさんが待っててくれました。
ついでにわざわざ迎えに来てくれた嫁も(^^)
それに2人ともなんか会話してるしw
不思議なツーショットのお出迎えを受けて、つい笑ってしまいました。
PC3手前ですれ違った時、死にそうだった私を見て、心配でわざわざ待っててくれたようです。
鬼のような剛脚さんですが、心はとても慈悲深い方ですm(_ _)m 本当にありがとうございます。
綱渡りのようなギリギリのラインでの走りでしたが、なんとかこの鬼畜コースを走りきれました。
チョットした自信にもなりましたが、自分の鈍足ぶりも見せつけられました。
もう少し速く、楽に長距離を走れるようになりたいですね。
そして来年もこの鬼畜ブルベに...出てみたいかな?(⌒-⌒; )
それともう少し楽な200kmブルベに出てみたいと思いました。