晴れた(・∀・) 三ヶ根山&三河湾スカイラインへGO! | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。


この前の木曜日、嫁と娘を迎えにセントレアへ。


きたきた~ (´゚д゚`)  どうやら父親の顔を忘れてないようで安心。



た~いま~(*^_^*)

賑やかな人が帰って来ました(^^ゞ  でもなんか太ったんじゃない?

やっと日常が帰ってきた感じです(^.^)



ここから遡ること7時間前。

は~るばる~来たぜ た~けしま~\(^o^)/

領土問題に揺れるほうではなく、蒲郡の竹島です。

一人暮らしの最後に三河の有名峠、三ヶ根山と三河湾スカイラインを走りに来ました。

ここを上れば愛知の3大スカイラインは制覇です(タイムは別として)


竹島駐車場に車を置いて、まずは三ヶ根山を目指しました。


竹島から約10キロほどで三ヶ根山スタートラインへ。

ちなみにこの日まで三ヶ根山を「みっかねやま」と読んでいました(;´д`)トホホ…
正しくは「さんがねさん」です


それでは、いざスタートです。

序盤は比較的急な勾配。 こんな感じの九十九折もありますが、
後半に行くほど勾配は緩くなります。

そして眼下はこの絶景(*´∀`*)

さすが海の近くなだけあって、ロケーションは抜群! これはハイになります!

約4キロちょっとで
ゴール!


スカイライン入り口からは自転車通行不可です。
もうちょっと先まで行ってみたかったな・・・・ 

距離、勾配とも非常に上りやすく、何より景色が開ける場所がたくさんあり、かなり楽しめる坂道だと思います。 こんな場所が家の近くにあったらな・・・・


補給食の羊羹ちゃんを食べて、さっそく下山。

そして次は三河湾スカイラインへ。


三日根駅を目指し、幸田町側から上り始めます。

スタート地点。 何もありません(^_^;)

人っ子一人もいないので少し不安になりましたが、まずはスタートです。

勾配がとんでもなくきついわけではないのですが、ず~っと景色が変わらないので、
「いつ終わるんだろう・・・」って気分になります。
しかも地味~に足にきます。

時たま蒲郡市内が見渡せます。しかしすぐに森の中。

頂上付近の目印といわれる歩道橋へ到着。

ここからしばらくすると下り坂の道が出てきますが、サイコンではまだ5キロも行ってない・・・・
ゴールはまだ先みたいです。

しばらくガーッと下り、また少し上りを繰り返すと・・・・

「あ・・・・・・あった・・・・・・」

まさしくこんな感じ(´・ω・`) なんかゴールにドラマティックさがなかったのがガクーリ・・・

このフェンスの向こうには展望広場跡があり、ここが開いてればもう少し感動的なラストだったのですが。


しかしここからのダウンヒルは爽快のひと言
ゆるいカーブの続く下り道で、距離も長く楽しい下り道でした。


これにて三ケ根山、三河湾、本宮と三河の3大スカイラインを制覇!(鳳来山がまだですが)
個人的な好みでランク付けさせてもらうと、
三ケ根山→本宮→三河湾ですかね(*´∀`*)

なにより三ケ根山は上ってて楽しかったです。 どうせならスカイライン入り口の先も上れるようになったら最高なんですがね。

逆に1番辛かったのは・・・当然ながら本宮山でした(~_~;)
理由は言わずもかな・・・・ 


そしてなにより気付かされたこと。

三河の山はひと味ちがう

尾張にはないな~ こんな山。

また時間ができたら、坂遊びに行きたいものです。