聖地巡礼をしてきました | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

と言っても、木崎湖や豊郷小学校に行ってきたわけではないです(^_^;)


中部の自転車乗りにとっての聖地。


その名は二ノ瀬峠


今回は初めての二ノ瀬峠体験をレポします。



今朝はゆっくりと出発。

天気が悪かったので、今回は車で近くまで行き美味しい所だけ走ります。


まずは車で「アクアワールド 水郷パークセンター」へ。


そこからわずか10キロほど走って、二ノ瀬峠のスタートである鳥居前へ。

今回は足をつかなければOKです(;´Д`)
でも一応タイムは計測。

でははりきってスタート。



序盤はゆる~い勾配の集落。

ここからが本番です。

はるか遠くに楽しげな道が続いてます。

ここからは九十九折りが続きます。

結構キツイですが、ここを登り切ると・・・・



この絶景!! ( ・∀・)イイ!! 

これが聖地と呼ばれる所以か!?



だいぶ上がったしそろそろ頂上かな~?



きっとあのカーブの向こうだ(・∀・)



まだでした・・・・

ガンバって登ります。



きっとあのカーブの先で終わりでしょ\(^o^)/



まだかい!!( ゚д゚)


この繰り返しです・・・

このいやらしさも聖地たる所以か・・・・


さらに上がって、ついに頂上まで0.3キロの標識。
ラストスパート!



ゴール!
タイムは



遅っ!!  

ここの倍のタイムが伊吹山のタイムになるらしいです。

ってことは1時間!?

う~ん、大丈夫でしょうか・・・・・


でも今回は初めて写真を撮りながら登りました。
今度は上りに集中すれば・・・・もう少しは・・・



聖地の名前に恥じない、素晴らしい峠でした。

確かに辛いのですが、それを吹き飛ばすような絶景がこの峠にはあります。

今まで走った峠の中で1番好きかも・・・ また伊吹山の前に走りに来ようと思います。



帰り道。  

ムチャクチャ空腹だったので、途中にたまたまあった洋食屋さん「キッチン プレジール」へ



飛び込みで入ったけど、大当たり! (゚д゚)ウマー
ハンバーグは表面がカリカリ。 ここは良いお店。

二ノ瀬峠へ行くときは定番になりそう・・・