秘密基地です(*´∀`*)  3本ローラーの日々 | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

3本ローラーに乗り始めて2週間くらい経つので、そろそろ感想でも。


購入したのはミノウラのモッズローラー。

コストパフォーマンスが良く、折り畳めるので持ち運びにも便利そうです。

もっと高い機種もありますが、初心者にはこれで必要十分。 そもそも違いなんてわかんないし(^_^;)



回してみるとやっぱしうるさいですね~。

賃貸のわが家でやったら確実に苦情が来ます。

はじめのころはiphoneで音楽をかけながら回してましたが、iphoneのスピーカーでは最大にしても音楽がよく聞こえません。


そんな訳で、現在は仕事場の自転車置き場をトレーニングルームとして使用し、

$こで314が走ります

こんな感じで配置をしております(^O^)


バイクに乗った時に視線が真っ直ぐ前を見れるように、少し高めの位置に突っ張り棚を設置。

その上にノートPCとスピーカーを設置。
$こで314が走ります

これで動画やDVDを流しながら見れ、音声もバッチリ聞こえます。


現在はこれで1日1話ずつアニメを流しながら漕いでおります。

続きを見たい気持ちが、ローラー台に乗るモチベーションになるわけですな(^^ゞ


なのでメニューとしては

1.アニメAパートでウォーミングアップ(ケイデンスは90くらいで)
2.Bパートでギアを上げつつ負荷を高めていき
3.ED+5分トップギアにして回せるだけ回す(´゚д゚`)

そんないい加減な30分トレーニングをしております。


ちなみにケイデンスを測定できるメーターがないので、
$こで314が走ります


メトロノームアプリでなんとなく(笑)


本気で打ち込んでる人には怒られそうですが・・・(^_^;)

お小遣いたまったら買いますよ~ 心拍計もつけて(*^^)


初めのころはおっかなくてペダルはフラット、水分補給や汗拭きも止まって行なってましたが、最近はビンディングをつけ、乗りながらの水分補給もできるようになりました(ただしボトルゲージからは取れませんが・・・)

だいぶ余裕も出てきましたが、固定ローラーよりも気が抜けない分3本ローラーのほうが退屈しないのかな~と思います。

寒い冬の間は、こっちをメインに乗っていきましょ~


ちなみに現在の問題は
$こで314が走ります

汗!

フレームに垂れ流しはヤバイのかな~・・・