今日ワンピース47巻のブルックが

ラブーンのことを思い出すとこで

俺も少し昔を思いだし、

中学のこととか、小学のこととか

思い出しましたぁ!!!

小学生の時は、意味不明なあだ名を

つけられとったわぁ

別にはげとるわけでもなぃのに

小5の時同じ地区の小3の女子2人と

俺の友達4人とかで

遊びよる時なぜか「はげまん」って

いわれとったぁwwww

でぇその後小3のヤツ俺をそう呼ぶように

なったケドォ、小6ぐらいになったら

さすがにあんま言わんかったわぁ

後、もう一つのあだ名は

「まちゃる」か「まちゃ」やなぁ

同級生の女子がなんか決めましたぁ

前、久しぶりに決めた人にあったんや

ケドォ、まだあだ名で呼んでくれましたヨォ

なんか、少しぅれしかったぁ♪


中学は、どの学年もまぁ楽しかったかなぁ

でも、1年生はホンマ最悪と普通の間やったわぁ

中3の卒業文集でいろんなランキングをクラス内で

つけたんやけどぉ

おもしろぃ人と天然な人の

ランキングの2位にはいってましたわぁww

天然っていうことはぅんまぁ

認めるケドォ別におもしろくなぃヤロォとか思った

やっぱ中学は

いろんなとこに行ったことがょかったなぁ

1年の時は、スキー(一泊2日)しにいって

2年の時は、大阪(日帰り)で自由行動で

3年の時は、東京(2泊3日)でディズニーランド

&東京自由行動でしたぁ~

特に東京ょかったわぁ

でも、班の中にめちゃくちゃアニメ好きなヤツが

おらんかって、秋葉原いけんかったぁ・・・

まぁ

たのしかったねぇ

あの頃はぁ~~~~~

後、卒業文集の後ろに学年主任がなんか

かいとって

徳川家康のなんか言葉かいとったぁ


「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し。
 
 急ぐべからず。不自由を常と思へば不足なし。

 心に望おこらば、困窮したる時を思ひ出すべし。

 堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思へ。

 勝つことばかり知りて、負くることを知らざれば、

 害その身に到る。己を責めて人を責めるな。

 及ばざるは過ぎたよりまされり。」


なんか、ィイ言葉だなぁ~って思ったから書きましたぁ


矢島美容室

来春、新曲出すらしぃ!!!!!!!


さすがに、風呂入らないとかゆいなぁ

今日入らんかったぁ

寒いし、時間かかるから~


後、年賀状間に合いました♪

背景、星空にしとったんやけどぉ

俺のプリンタ古いから

なんか☆がほとんど移らず

緑と黒をまぜたような色になっとたから

ちゃうやつに変えてだしたぁ~



ネットゲーしたらさっさと寝るとしよう


じゃねいn