最近夏休みの部活(毎日2~3時間)を
ちょくちょくサボっている気配がしたので、
ちょっと仕掛けをしてみた。
結果、みごとにサボってたので、
事情をきいてみることに。
体操服に着替えて部活に行く格好で、家は出てる。
少し離れた公園に行って、一人、もしくは公園にいる子と遊んで
時間をつぶして帰ってきてた。
親には、部活に行った体で話をあわせていた。
行きたくない理由
→おなかが痛い
ストレスっぽい。
ストレスの原因
ちょくちょく休むことを気に入らないと思っている
数人からいやみを言われる
(あくまで2人くらいに、一言「またサボったん」
と言われる程度で、いじめや嫌がらせはない)
→なんとなく行きにくい雰囲気にしてしまった。(のは、自分)
原因2
しんどい。体力的にきつい。
→みんなしんどいよ、と言われるのが分かっているので、
先生にも親にも言えない。
原因3
うそをつくこと、偽装(着替えて出かけて帰る)することに
対しての罪悪感と自己否定、自信喪失。
何とか怒らずゆっくり聞き出したら、こんな感じだった。
甘えてるだけだって、叱咤するところなんだろうけど、
自分で自分を追い詰めて苦しんでいる様子をみると、
親を含め、誰にも本音やわがままや愚痴を言えない状況が
問題なんじゃないかと思って、かなり悩んでしまいました。
うそはつかないで正直にはなして、とか
自分に負けないで、もうちょっとがんばれない?とか
逃げ続けても解決しない、とか
どうしても辞めたいなら怒らないし相談に乗るから、とか
いろいろ言ってみたけど、
私自身、この子にどんなアドバイスが必要なのか
分からなくなって、ほんと、困りました。
まじめで一生懸命だけど、いつもどこかで心が折れて
修復できずに逃げてしまう。
状況は、まだそんなに悪くないから、
まだ引き返せるよ。
今からがんばるなら、
今ならまだまにあうよ
って言うのが精一杯でした。
少し考えるって言ってるけど、どうなんだろう。
甘いのかなあ。
ちょくちょくサボっている気配がしたので、
ちょっと仕掛けをしてみた。
結果、みごとにサボってたので、
事情をきいてみることに。
体操服に着替えて部活に行く格好で、家は出てる。
少し離れた公園に行って、一人、もしくは公園にいる子と遊んで
時間をつぶして帰ってきてた。
親には、部活に行った体で話をあわせていた。
行きたくない理由
→おなかが痛い
ストレスっぽい。
ストレスの原因
ちょくちょく休むことを気に入らないと思っている
数人からいやみを言われる
(あくまで2人くらいに、一言「またサボったん」
と言われる程度で、いじめや嫌がらせはない)
→なんとなく行きにくい雰囲気にしてしまった。(のは、自分)
原因2
しんどい。体力的にきつい。
→みんなしんどいよ、と言われるのが分かっているので、
先生にも親にも言えない。
原因3
うそをつくこと、偽装(着替えて出かけて帰る)することに
対しての罪悪感と自己否定、自信喪失。
何とか怒らずゆっくり聞き出したら、こんな感じだった。
甘えてるだけだって、叱咤するところなんだろうけど、
自分で自分を追い詰めて苦しんでいる様子をみると、
親を含め、誰にも本音やわがままや愚痴を言えない状況が
問題なんじゃないかと思って、かなり悩んでしまいました。
うそはつかないで正直にはなして、とか
自分に負けないで、もうちょっとがんばれない?とか
逃げ続けても解決しない、とか
どうしても辞めたいなら怒らないし相談に乗るから、とか
いろいろ言ってみたけど、
私自身、この子にどんなアドバイスが必要なのか
分からなくなって、ほんと、困りました。
まじめで一生懸命だけど、いつもどこかで心が折れて
修復できずに逃げてしまう。
状況は、まだそんなに悪くないから、
まだ引き返せるよ。
今からがんばるなら、
今ならまだまにあうよ
って言うのが精一杯でした。
少し考えるって言ってるけど、どうなんだろう。
甘いのかなあ。