mayuのブログ -10ページ目
休日の朝。
E子さんとA子さんに
「しょーもないなぁ。
そんなことより、
Kのショッピングモールへ
連れて行ってよ~

」
と 言われて…
アカン!
ペースに乗ってしまったら負けや!!
自分を見失わずに
こちらを求めに
出かけました。
『カービィの
まんまる
手づくり最中』

まぁ、
なんてかわいい


食べるの
もったいないわぁ~(>.<)

と 言いながら…
美味しく頂きました

派手ではない ひも付きの運動靴
どちらを選びますか?
「自分が正しいと思ったことは
堂々と主張しよう。
間違った事が通るのはおかしい。
自分に忠実になれ。頑張れ。」
私が中学生の時、
制服の乱れが当たり前になっていました。
スカート丈はみんな短くしているし、
派手な靴下でも何でもOKという状態。
それでもなんでも
周りに流されることなく、
父母に教わった通りに、
制服を 校則通りに
真面目に (いや普通に) 着ていた私は、
変人扱いされていました。 (…と思います。)
心の支えは家族だけ。
そう思っていた私に、
通称ヤマゲン先生から
このお言葉を頂きました。
成績表に少し濃いインクで書かれています。
何が常識なのか、なんて
今どき
もうどうでもいいのかもしれない。
だけど、どこかで
きちんと弁えた誰かが
黙って認めてくださるかもしれない。
その可能性がゼロでない限り、
大切な次世代に
教えていかなければならない。
多数派に負けそうになるけれど、
決して挫けてはいけない と
大切な家族からの助言。
反省の1日でした。
家族でランチ♪
熟成かつサンド
男爵いもコロッケのコッペ
チーズチーズピザ
みんなで分け分け😊
もちろん
ブレンド珈琲とともにね…😊
お店の雰囲気も良いし
大満足

とっても美味しかったです😋🍴💕
するしかないということなのか…

13:30。
ドアホンがピンポーン♪
「郵便です。」
ハンコ必要かな?
とりあえず、早く出なくちゃ!
「はーい!」と 私が出ますと、
大きめの郵便物を手にして
ドアの前に立つ職員さん。
「ポストに入らなかったもので…。
これは 郵便物ですので、
ハンコは要らないです😊」
分かりました。
でも…
なんだかなぁ…
受け取るのを躊躇してしまいました。
「あっ!ハンコは要らないですよ。」
さぁ、どうぞ😊
…。
いや…
疑問点はそこじゃないのです。
笑顔で差し出しているけれど…、
郵便物を
片手で差し出していることが
気になっていたのです。

