円錐切除をしてから3週間後、大出血してしまいました(´□`。)
とりあえず病院に電話をし、夜用ナプキンが20分もたないことを伝えました。
急いで病院へ向かい、当直の産科の女医さんがレーザーで止血処置開始。
何ヵ所からも出血しているのと、動脈からもピュッピュピュ出ているのでなかなか止まらず、そのまま入院。。
止血に一時間かかり、最後に膣内に1mのガーゼをグイグイ突っ込まれ圧迫した状態で様子見となりました。
翌日になっても止まらない場合は、
処置室で痛み止めを点滴で落としながらまた止血か、手術室で麻酔をかけて縫合するとも言われ...また手術とかヤダヤダ~止まって止まって~とひたすら願っていました!
レーザーには照射のレベルとかあるのかな?
数字が上がると凄く痛かったです。゚(T^T)゚。
痛がっていたら下げてくれたのですが、またこっそり上げられているようで、ひたすら痛みを我慢しました。
翌朝主治医が半笑いで登場
だって、昨日の夕方会ったもんね!
トラケについてたくさん話し合って、トラケお願いして笑顔でお別れしたのに、その日の夜に大出血するなんて笑っちゃうよね
大出血で少し貧血になっていたので、フェロミアをしばらく飲み、膣洗浄を毎日しながら手術に向けて一番いい状態を作るため、次の手術までそのまま入院することになりました。
出血に関して
(円錐後3日目~)
少量の出血が続いていました。
(円錐後15日目)に、大きな塊のかさぶたのようなものが2回、出血と一緒に出てきました。
(円錐後17日目)には、少し多めの出血が30分程ありました。
(円錐後20日目)大出血。ビックリするほど塊も一緒にゴボゴボでてきます。
術後は、出血が少しでも増えたら寝てゆっくりするのが一番です
あと大出血した時は、緊急入院になる可能性もあるので、入院に必要な最低限のものを持ってから病院に向かわれるほうがいいですよ~
とりあえず病院に電話をし、夜用ナプキンが20分もたないことを伝えました。
急いで病院へ向かい、当直の産科の女医さんがレーザーで止血処置開始。
何ヵ所からも出血しているのと、動脈からもピュッピュピュ出ているのでなかなか止まらず、そのまま入院。。
止血に一時間かかり、最後に膣内に1mのガーゼをグイグイ突っ込まれ圧迫した状態で様子見となりました。
翌日になっても止まらない場合は、
処置室で痛み止めを点滴で落としながらまた止血か、手術室で麻酔をかけて縫合するとも言われ...また手術とかヤダヤダ~止まって止まって~とひたすら願っていました!
レーザーには照射のレベルとかあるのかな?
数字が上がると凄く痛かったです。゚(T^T)゚。
痛がっていたら下げてくれたのですが、またこっそり上げられているようで、ひたすら痛みを我慢しました。
翌朝主治医が半笑いで登場

だって、昨日の夕方会ったもんね!
トラケについてたくさん話し合って、トラケお願いして笑顔でお別れしたのに、その日の夜に大出血するなんて笑っちゃうよね

大出血で少し貧血になっていたので、フェロミアをしばらく飲み、膣洗浄を毎日しながら手術に向けて一番いい状態を作るため、次の手術までそのまま入院することになりました。


(円錐後3日目~)
少量の出血が続いていました。
(円錐後15日目)に、大きな塊のかさぶたのようなものが2回、出血と一緒に出てきました。
(円錐後17日目)には、少し多めの出血が30分程ありました。
(円錐後20日目)大出血。ビックリするほど塊も一緒にゴボゴボでてきます。
術後は、出血が少しでも増えたら寝てゆっくりするのが一番です

あと大出血した時は、緊急入院になる可能性もあるので、入院に必要な最低限のものを持ってから病院に向かわれるほうがいいですよ~
