未来を、つなぐ!成功思考
「プチ決断で、ココロ前進」
商品やサービスが消費者に受け入れられるには3つのMが必要だといわれます
1.マーケット
2.メッセージ
3.メディア
1.誰に対して
2.その方が反応することばで
3.どのように伝えるか?
ということ、、
これらの要素が掛け算で組み合わさり
受け入れられる規模が決定される
ということです
掛け算ということは
どれか一つでも
0の要素だと全く広がらない
ということになってしまいます
この思考なくして
マーケティングを行うと
お前には
感と度胸と若さしか
取り柄がないのか
といわれてしまうことでしょう
これらの要素から
成功因子と非成功因子を
分析し解析しながら
次の仮説を立てて実践を繰り返していく
同じ
マーケットで
変わらない
メッセージで
いつもどおりの
メディアを使い
大きな変化を期待する、、
こんなバカなことは
ありません
思いえがいた仮説が
正しいのか?正しくないのか?
なぜ、正しかったのか?
なぜ、正しくなかったのか?
これらを明確にし
正しくことは、より正しく
正しくないことは、正しいようにすることが次の階段に上がることなのだと思います
マーケティングとは
この3つのMの中に
人間のココロとその感情を左右する環境
が大きく影響していることを忘れてはいけませんね、、
そして
それらがいかにして広がっていくか?
口コミの原理を学ぶために
この連休中に関連書をよみました
口コミで広まる要素は
3Mとはまた別にあるということ
そして
ウィルスと呼ばれる感染症や
犯罪が広がる影響なども
この要素があるということを
事例をもとに紹介されている名書
よみ始めのときは
理解できませんでしたが
この論理を念頭に2年間行動すると
物が売れ出してきた
などのレビューを参考にアマゾンから
購入しました
『急に売れ始めるにはワケがある』
洋書を翻訳した本でした、、
なんどかポイントを読み返し
自分なりにそしゃくして
実践で活用してみたいと
思いました
実践での取り組みを
また記事にして行きたいと
考えております