孤軍奮闘(こぐんふんとう) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

ナイフとフォーク今日のダメ出しナイフとフォーク

「カステラ」

食うぞ!
食ってやる!

孤軍奮闘(こぐんふんとう):
援軍がなく、少数の軍勢で懸命によく戦うこと。または、だれひとり援助する者もなく、独りで一生懸命努力する事。独りで大きな仕事をするときに用いられる。「孤軍」は味方から孤立した軍勢の意。

注:
バレンタイン&ホワイトデーのように、ありふれた品物を頂いたときこそ、相手次第でその“重さ”は異なると実感するものである。とはいえ、どんなに有難がっても、ありふれた品物には違いないので、それなりの対処が必要だ。疎遠だった相手からカステラを頂いたのが嬉しくて、ご先祖様に大事にお供えしていたものの、気候が暖かくなるに連れ、賞味期限が気になった。念のため、早速確認したところ、すでに4日は過ぎている。いまさら急いで食べたところで、食べられる量は知れているし、お裾分けするのも憚られる。こうなったら自分一人で解決するしかなさそうだ。とはいえ、カステラ2本はかなりの量だぞ、…という、幸せ太りへの短い道のり。