こんばんは、チヒロです。
前回から間が空きましたが、
新入社員チヒロが保険加入した話
その②になります。
ここでは主に終身保険についてお話します。
!先に断りますが、長文です!
難しいところがあると思いますが、
最後に赤字でまとめたとこだけでも
読んでもらえれば、と思います。
さて、新入社員で給与も少なく、
結婚予定も全くない私が
なぜ終身保険に入ったのか。
そもそも説明を受ける前は
・結婚もしてないし、死んだときの保障は必要ない
・貯蓄性があるらしいが、少ない給料の中、
わざわざ遠い将来のために保険で貯蓄する必要はない
という考えでした。
FPさんとの話の中で
「死んだときに葬式などでかかる費用は
平均200~300万なので、若いけれど、
万が一の時にそれを親に出させるのはどうか。」
ということを言われました・・・
確かにそれは、ごもっとも。
でもまだ若いし、死ぬ可能性はほとんどない。
死んだときのことを今から考えて
高いお金をかけて保障するのは・・・と思いました。
そんな感じで終身保険加入には
後ろ向きだった私がなぜ加入することに決めたのか。
理由は色々あるのですが、一番大きかった理由・・・
それは・・・
がんなど三大疾病の一時金としても使えるからでした。
まず、終身保険にはおそらくほとんどの保険に
・三大疾病や所定の事故などで身体障害状態に
なったときにそれ以降の保険料支払い免除になる。
・余命6か月と診断されると死亡保険金の一部や全部を前払い請求ができます。
などの特約(=オプション)があります。(有料・無料含めて)
ですが、私の入った終身保険は
これらの特約以外に他の保険とは
少し違う特約がついていました。
その特約を付けることで死亡保障だけでなく、
三大疾病になったときの保障も受けることができるのです!
◆◇◆
その話の前に、みなさま。
保険というのは基本的に
返戻金というものがあるのを知ってますか?
私は全く知りませんでした!
信じられない無知加減でした(笑)
もしかしたら私と同じく知らない方がいるかもしれないので、ちょっと説明をします。
実は保険って、途中で解約しても、
元本は割れてしまいますが、
いくらかのお金が返ってくるのです
これは保険ごとに違います。
そして加入年数によっても割合が違ってきます。
私の場合、2年で50%、4年で60%、
23年で70%くらいの返戻率です。
たとえば、2年間で合計20万円の保険料を払い、解約するとなると50%の10万円が返金される、ということです。
※ちなみに、最近よくあるすごく安い保険
(医療保険ですが、オリックスのcureなど)は
その返戻金が全くないから安い保険料なのです。
◆◇◆
ここで、話を戻しますね。
三大疾病の一時金になるというのはどういうことか、についてです。
三大疾病(=がん、心筋梗塞、脳卒中)
は日本人の死因の上位を占めており、
治療や入院にお金がかかる病気といわれています。
そんなときに普通の医療保険では賄いきれない
可能性があります。
特に私のような貯蓄もない若い人は。
日本人は基本的に全員が健康保険に入っています。
だから病院に行っても、3割負担で済みますよね。
またその保険制度のおかげで、
1か月の医療費の上限が8~9万円に決められているので病気になって入院もして手術もしたからといって、急に100万の請求があったりはしません。
とはいえ、入院や治療が長期化したり、通院、
そしてその交通費などが重なれば厳しい額になります。
そんなとき、私が今回加入した保険では
三大疾病になるとそれ以降の支払うべき保険料を全て払ったことになるのです。
たとえば、60歳までに通算300万円支払うべきところ、加入後に2年して、がんが発覚。
2年で払った保険料は20万円だけど、
60歳まで払うべき保険料300万円
払い込んだと同じ扱いになります。
つまり、そこで解約すれば返戻率50%なので
150万円が貰えます。
これが三大疾病の一時金として使える
といっていた意味です。
なので、この終身保険、
死亡保障だけでなく、三大疾病になったときの保障もしてくれます。
この一時金としての機能を果たす保険は、あまり取扱いがない、なかなか珍しい保険らしいです。
また、終身保険は払込が完全に終わり、
それ以降に解約すると
払った額以上のお金が貰えます。
これが貯蓄性がある、の意味です!
また、税金も安くなります。
(年収や保険料にもよりますが、年末調整で1か月分くらいの保険料が戻ってくるそうです。)
そして、クレジットでの支払いができるので、ポイントが1%もらえます。
死亡したときのため。迷惑をかけないため。
老後の貯蓄のため。
だけでは入ろうとは思えませんでしたが
これらのことを色々と総合的に見ると、
終身保険に入ってもいいんじゃないか、と思いました。
そして、生命保険、特に終身保険は病気になると入れない、入りづらいです。
とくにうつ病など精神疾患になるとほぼ入れないそうです。
なので、健康なうちに入ろうと思いました。
若いと保険料も安いですしね
死亡保障の額は迷いましたが、
絶対に続けられる額の中で、と考え
月々6千円弱の支払いにしました。
・・・あれ?終身保険に入った経緯だけで、
とんでもない長文になりましたね・・・。
それでは、最後に、
今回書いた終身保険についてまとめます。
(※あくまで私の入った保険についてです。
他の会社の保険にもあてはまるとは限りません。)
・万が一のときのための葬儀費用(平均200~300万)を補える
・節税になる
・クレカ払いOKなので1%ポイントがつく
・払込みが完了すれば支払った金額以上のお金が貰える
・三大疾病になるとそれ以降の支払いが免除される
・万が一途中で解約しても元本は割れるが、返金はある
・三大疾病になると保険料全額支払い完了と同じ扱いになるので、そこで保険を解約すれば返戻金を一時金として使える
・特に終身保険は健康なうちにしか入れない
・若いうちに入ると保険料が安い
わかりやすく例を入れつつ
書いたつもりですが、どうでしょうか?
逆にわかりづらかったですかね(>_<)
質問などあればぜひコメントにでも!
次回は医療保険について書きます。
次はもっと簡潔に書くぞ!(たぶん)
\ここから登録でポイントもらえます/
スマホのロック解除でポイント獲得できる
楽天公式アプリ♡
https://screen.rakuten.co.jp/campaign/
紹介コード iVE5Ao
で、50ポイントGETできます♡
\ランキング参加中です/