こんばんは。

チヒロです。

だいぶご無沙汰しております・・・!

 

最近は全く節約ができていないこともあったり、

プライベートでも忙しかったり体調が優れなかったりで

ブログをさぼっておりました(´;ω;`)

 

本当にすみません。。。

 

今回は前からブログでもちょこちょこ言ってた

保険加入について書いていこうと思います。

 

 

保険加入ですが・・・

正直、かなり難航しました(´ー`;)

 

 

女性疾病に手厚い保険、

貯蓄性のある保険、

がんに備える保険、

そして医療保険不要論もあり、

保険に正解はないですが、

自分が欲しい保障、必要なものを

見極めて、最善のものに

入れたのではないかな、と思ってます。

 

 

なぜ保険に入ったのか、

どうやって選んだのか、

見るべきポイントはなんなのか、

色々知識も付いたので、

体験談も含めてお話していきたいと思います!

(長いので何回かに分けます)

 

 

入った保険について結論から言うと・・・

終身保険(死亡したらお金が下りる保険)

医療保険、がん保険

の3つです。

 

ちなみに最初は医療保険に

入ることしか考えてませんでした。

 

私の場合、体調不良になりやすく、

健康に不安がとってもありました。

 

病気になってしまうと保険には入りづらくなることもあり、

できるだけ健康なうちに、

そして若くて保険料が安いうちに入ろうと

思っていました。

 

 

まず初めに保険を決めるにあたって

はじめにとった行動は

「保険のビュッフェ」での

無料のFP(ファイナンシャルプランナー)相談

の申し込みです。

 

保険の代理店のイラスト

 

保険については学生時代から

自分でもネットでちょろちょろと

調べたりはしてましたが、

種類が多すぎて自分では何を選んでいいのか

全くわかりませんでした(・ー・`)

 

 

だからといって、保険屋さんに相談しちゃうと

結局その会社の保険を勧められるに

決まってるしえーん。。。

 

 

と悩んでいる中で、

「保険のビュッフェ」というサイトを見つけました。

 

・相談したからといって保険加入の必要はない

・経験豊富なFPが多く在籍

 

そして何よりも、5000円のギフト券が貰える

ということで、ここに決めました!(笑)

(※現在はギフト券ではない、違う商品が貰えます)

 

 

面談場所は最寄りのカフェ、ファミレスなども選べたのですが、

私は自宅を選択しました。

抵抗がある人もいるかもしれませんが、

一番お金もかからず、移動もないので楽です(笑)

 

 

驚いたのは全く無理な勧誘をしてこないことですびっくり

 

 

収入も多くないし、

これからずーっと払っていかなきゃいけないので

保険の費用は無理のないように

なるべく抑えたいと思っていましたハムスター

 

それを汲んでくれてか、

「とりあえず今のうちは会社の団体保険に

入ったままでもいいんじゃないでしょうか?」

といった感じで、

本当に大丈夫なのガーン?って感じの勧誘のなさに驚きましたアセアセ

 

 

実際の保険の詳細についてはまた今度の記事で書きます鉛筆

 

 

 

スマホのロック解除でポイント獲得できる

楽天公式アプリ♡

https://screen.rakuten.co.jp/campaign/

紹介コード  iVE5Ao 

で、50ポイントGETできます♡

 

\ここから登録でポイントもらえます/

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

 

\ランキング参加中です/

ブログランキング・にほんブログ村へ