愛用してやまない楽天カードについて今回は書きます。
それと、ヤフーカードなどとも比べつつ、楽天と楽天カードのお得さについて説きます!
ちなみに私は厳密に言うと楽天ピンクカードを愛用しています!

ピンクカードは楽天ポイントのバーコードも裏面についています。
そして、キラキラしていてかわいいです
他にもピンクカードだけの有料でのサービスがありますが、
私は利用してないので、普通の楽天カードとさして変わりません。
★楽天カードとヤフーカード。同じ1%還元でもちょっと違う
楽天カードはポイント1%還元してくれるクレジットカードです。
同じ1%のクレジットカードでヤフーカードがありますが、楽天の方がちょっとだけお得なのです。
なぜかというと、楽天の場合は1か月の請求金額に対して1%(100円で1ポイント)。
しかし、ヤフーの場合はカードの利用ごとに対して1%(100円で1ポイント)なのです!
たとえば同じ月に9999円の買い物を3回違う店でしたとします。
楽天カードなら9999×3=29997円の1%→299ポイント獲得。
ヤフーカードなら9999円の1%→99ポイント×3なので合計297ポイント獲得。
少しの違いですが、塵も積もれば・・・なのです!
★楽天市場でポイントざくざく!
また去年から始まった楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)により
楽天での楽天カードでのお買い物がかなりお得にできるようになりました!
楽天市場での通常購入でポイントが1倍(100円で1ポイント)。
楽天カードで支払うと+3倍。
また、アプリで購入すれば+1倍。
PCでなら4倍、アプリを使えば5倍がスタンダードな状態なのです!!!
毎日5倍
ってすごくないですか??
さらにお買いものマラソンやスーパーセールの時にはかなりお得に買えちゃいます
SPUが始まる前まではヤフーショッピングの方がよかったりもしてたんですが、
SPU以降は大抵楽天のほうがお得だと思います。
そして、どちらについても言えることですが、こういうキャンペーンのポイントは期間限定ポイントなのです。
★期間限定ポイントの注意点!
ヤフーショッピングでも毎月5の付く日はポイントUPされますよね?
この多い分は期間限定Tポイントで、これはヤフー内でしか使えないのです。
ヤフーショッピングだけでなく、ヤフオクなどでも使えますが、ヤフー以外はダメなのです。
Tポイントを使えるお店やサイトでもNGです。
そうなるとポイントを使うためにまた買わなきゃ…でもポイントだけじゃ足りないから…となってしまします。
それに比べて楽天期間限定ポイントはミスドやジョーシンなどの加盟店や
楽天ID決済ができるサイトなどでも使えるのです
!!
楽天EDyへのチャージには利用できませんが、なかなか守備範囲が広い!
★ラインペイとの比較
LINEペイカードについては前に書いた通りポイントが2%、チャージ方法次第では常に3%還元のカードです。
ただ、クレジットとはいえ、実質はプリペイドカードなので、電気料金や携帯料金の支払いなど定期的な引き落としのようなものには使えません。
なのでそういうものは楽天カードのように通常のクレジットカード良いのです!
★楽天カードは単純に還元率だけ見ちゃダメ。
楽天でのポイント獲得数や獲得回数に応じてランクがあります。
私は平均すると楽天を月に1度は使っていることもあり、ダイヤモンド会員(一番上のランク)なのですが、ダイヤモンド会員の特典があります。
・ポイント利用獲得確認メールを受信すると月に一度最低でも70ポイントがもらえる
・誕生月には指定のメルマガを受信すると700ポイントもらえる
他にもありますが、この2つが特にお得です!
この2つの特典だけでも1年間で換算すると1540円分のポイントが貰えるんです
ダイヤモンドと言わずともシルバーやゴールド会員でもお得な特典があります!
ちなみに私は楽天カードの利用額は毎月4万弱くらいです。
それでもダイヤモンド会員になれるので、ハードルは割と低いです。
他にも楽天e-naviなどを見るとさまざまなキャンペーンが開催されており、
それで多くのポイントを稼げます!
一番もらえたキャンペーンは5000円ちょっとをリボ払いにしたら1000ポイント獲得したものでした。
リボの手数料を鑑みても遥かにお得
なので、楽天カードは還元率1%以上の価値は確実にあります!!
長々と書きましたが、お得なクレジットカード生活のお役にたてれば・・・!

それと、ヤフーカードなどとも比べつつ、楽天と楽天カードのお得さについて説きます!
ちなみに私は厳密に言うと楽天ピンクカードを愛用しています!

ピンクカードは楽天ポイントのバーコードも裏面についています。
そして、キラキラしていてかわいいです

他にもピンクカードだけの有料でのサービスがありますが、
私は利用してないので、普通の楽天カードとさして変わりません。
★楽天カードとヤフーカード。同じ1%還元でもちょっと違う

楽天カードはポイント1%還元してくれるクレジットカードです。
同じ1%のクレジットカードでヤフーカードがありますが、楽天の方がちょっとだけお得なのです。
なぜかというと、楽天の場合は1か月の請求金額に対して1%(100円で1ポイント)。
しかし、ヤフーの場合はカードの利用ごとに対して1%(100円で1ポイント)なのです!
たとえば同じ月に9999円の買い物を3回違う店でしたとします。
楽天カードなら9999×3=29997円の1%→299ポイント獲得。
ヤフーカードなら9999円の1%→99ポイント×3なので合計297ポイント獲得。
少しの違いですが、塵も積もれば・・・なのです!
★楽天市場でポイントざくざく!
また去年から始まった楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)により
楽天での楽天カードでのお買い物がかなりお得にできるようになりました!
楽天市場での通常購入でポイントが1倍(100円で1ポイント)。
楽天カードで支払うと+3倍。
また、アプリで購入すれば+1倍。
PCでなら4倍、アプリを使えば5倍がスタンダードな状態なのです!!!
毎日5倍

ってすごくないですか??
さらにお買いものマラソンやスーパーセールの時にはかなりお得に買えちゃいます

SPUが始まる前まではヤフーショッピングの方がよかったりもしてたんですが、
SPU以降は大抵楽天のほうがお得だと思います。
そして、どちらについても言えることですが、こういうキャンペーンのポイントは期間限定ポイントなのです。
★期間限定ポイントの注意点!
ヤフーショッピングでも毎月5の付く日はポイントUPされますよね?
この多い分は期間限定Tポイントで、これはヤフー内でしか使えないのです。
ヤフーショッピングだけでなく、ヤフオクなどでも使えますが、ヤフー以外はダメなのです。
Tポイントを使えるお店やサイトでもNGです。
そうなるとポイントを使うためにまた買わなきゃ…でもポイントだけじゃ足りないから…となってしまします。
それに比べて楽天期間限定ポイントはミスドやジョーシンなどの加盟店や
楽天ID決済ができるサイトなどでも使えるのです

楽天EDyへのチャージには利用できませんが、なかなか守備範囲が広い!
★ラインペイとの比較
LINEペイカードについては前に書いた通りポイントが2%、チャージ方法次第では常に3%還元のカードです。
ただ、クレジットとはいえ、実質はプリペイドカードなので、電気料金や携帯料金の支払いなど定期的な引き落としのようなものには使えません。
なのでそういうものは楽天カードのように通常のクレジットカード良いのです!
★楽天カードは単純に還元率だけ見ちゃダメ。
楽天でのポイント獲得数や獲得回数に応じてランクがあります。
私は平均すると楽天を月に1度は使っていることもあり、ダイヤモンド会員(一番上のランク)なのですが、ダイヤモンド会員の特典があります。
・ポイント利用獲得確認メールを受信すると月に一度最低でも70ポイントがもらえる
・誕生月には指定のメルマガを受信すると700ポイントもらえる
他にもありますが、この2つが特にお得です!
この2つの特典だけでも1年間で換算すると1540円分のポイントが貰えるんです

ダイヤモンドと言わずともシルバーやゴールド会員でもお得な特典があります!
ちなみに私は楽天カードの利用額は毎月4万弱くらいです。
それでもダイヤモンド会員になれるので、ハードルは割と低いです。
他にも楽天e-naviなどを見るとさまざまなキャンペーンが開催されており、
それで多くのポイントを稼げます!
一番もらえたキャンペーンは5000円ちょっとをリボ払いにしたら1000ポイント獲得したものでした。
リボの手数料を鑑みても遥かにお得

なので、楽天カードは還元率1%以上の価値は確実にあります!!
長々と書きましたが、お得なクレジットカード生活のお役にたてれば・・・!