この夏のキャンプおさらい。


まるびオートキャンプ場2回目。

今回は母子だけの3家族構成。
うち、ひと組は野宿初体験!

子ども5人、母3人。
なので、カマボコにインナー2つ吊るしてみた。
初の満員就寝。
そりゃもう真夏の暑い日。8月6日。
関東は余裕の猛暑日。
暑いかな…と一抹の不安もありつつ。
日中はとにかく風通しを良くしておいた。



インナー2つにしても通路も広い。
母室と子室とを靴なしで行き来できるし、
室内になるべく石を入れたくないので敷物敷いたけど。
石が細かいからあんまり意味なかった。

ちなみにジャイアンツファンなのは父。
私はDNAベイスターズが好き。
いや、まだDNA呼びに慣れない程度に横浜ベイスターズが好きだった。
このはなしはまたいつか。笑。



初のキャンプということで、設営にも興味津々な友人子。
息子に教わりながらペグ打ち。

まるびはカマボコ2建てて車入れると窮屈なくらいのサイトなので、隣にDOD のスマートタープを張ってリビングに。

この日はアブがとにかく多くてタープに殺虫剤撒いてしまった。

そしてタープの写真がない。なんてこった。


この日もかわらずパスタ食べて、
歩いて御体内温泉行って花火やって就寝。
一応電源借りてたし、扇風機も持ってきてもらってたのだけど。
持っていった延長コードが寸足らずで結局使えず。笑。
子供たちの部屋は人数も多いし暑いかな?とも思ったけど案外すんなり寝てくれて、
母の部屋はむしろ寒いくらいだった。
流石御殿場。


次の日はやっぱり樹空の森でみっちり遊んで帰宅。


あ、帰宅の前に須走の道の駅によって
キャプテンスタッグのペグ買ってきた。



今回カマボコテント2にインナーテントを2つ吊るしてみてわかったこと。

超便利。
特にこども部屋が必要なグルキャンだと、網戸越しに顔が見えるので
夜中にトイレに行きたくなってもすぐに起こせるのがいい。
別棟テントだと、自分のとこから出て親のテント開けて…とかになるよね。
それがないので真っ暗なキャンプ場でも怖がらない。

駄目なところは…低地だと暑いかも?くらいかな。
今回はデメリットは感じなかった。
リビングはタープ下だったし。


電源サイトだし、冬の間もまたいけたらいいなー。