スパイファミリー16話の感想です。

今回は、「ヨル'sキッチン」と「情報屋の恋愛大作戦」の2本立て。

普段と違うヨルさんとフランキーの顔が見れて楽しい回でした。照れ

 

 

ヨル'sキッチン

 

夜8時を過ぎても帰宅しないヨルさん。

公務員だから帰宅時間が早いんですよね。

いつもなら食後の歓談中くらいなのに・・・

 

ご飯食べずに待っているなんて、ロイドさん偉い。

食事を家族そろって食べるというのは、忙しい現代の家族では、なかなかできないですよね。

 

あまり詮索はしない主義だけど…と思いつつ心配するところは、だいぶ家族らしくなってきたのでは?

 

心配しているところにヨルさんがやっと帰ってきました。

でもその表情は暗く、手の指にはたくさんの絆創膏が。

ボンドは、ヨルさんが泣いている姿を予知します。

何だか不安な予感。

 

終業後、とある店に立ち寄ったヨルさんは、一軒の家の前に。

足元にしたたり落ちるのは、血っ!?

 

実は同僚のカミラ嬢に料理を教わっていたのです。

カミラって、なんかいつもヨルさんに絡んでくる、嫌な女と思っていたんだけど、、、

実は料理上手なことが判明。

彼女の恋人、ドミニクさんの口添えで実現しました。

しかも、ユーリにも声をかけるという、手回しの良さ。

 

それにしても、ヨルさんの料理の腕前は、カミラ嬢もお手上げの壊滅さ。

手料理でも人を殺せそう。

そんな、料理を「おいしい、おいしい」と言いながら食べるユーリに、ドミニクさんも思わず「よく成長した」と感涙。

 

カミラ嬢は、兄弟二人だけで生活していたから、こんな味覚音痴になったんだと納得。

でも、少しでも料理の腕を上げたいというヨルさんの必死の表情に、お母さんが作ってくれた料理の再現を提案します。

 

ヨルさんたちのお母さんの得意料理は「南部シチュー」。

必死に作るヨルさんを、最近変わったと評するカミラ嬢。

ロボットのようだったヨルさんが、表情が増えて人間らしくなってきたのは、とてもいいことですね。

 

カミラ嬢は、言葉はきついけれど、ちゃんと他人のことを見て考えられる、善良な人物でした。

それを、ちゃんと見抜いてフォローしているドミニクさんて、めっちゃイイ男じゃないですか。

 

帰宅したヨルさんに、夕飯は自分が作ると言われて、驚くアーニャとロイド。

アーニャは最後の晩餐と、嘆きながらシチューを口にします。

が、そのおいしさに、沈んでいた表情が、ぱあっと明るくなります。

 

おいしそうに食事をする2人に、ヨルさん思わず顔を覆って泣き出すのでした。

 

ボンドが予知したのは、この光景か。

 

ハッピーエンドと思いきや、続いて出されたヨルさんのオリジナル料理に、倒れる2人。

 

アーメン。

 

 

情報屋の恋愛大作戦

情報屋といえば、フランキー。

いつもニヒルを気取っている彼が、シガークラブの店員さんに恋をした。

彼女のフルネームや家族構成や好みなどなど、あらゆるデーターを収集するも、その先どうしたらいいのか分からず、WISのトップエージェント黄昏に協力要請します。

 

その報酬は、新型の小型録音機の制作。

 

彼が調べ上げた情報の多さに、ドン引きする黄昏。

そのデータをもとに、デートでの会話のフローチャートを作成します。

が、その会話パターンは何万通り。

エージェントって、これ全部暗記できるの?

ハンパないなあ。

もちろんフランキーにそんな真似できません。

普遍的に通用する万能なシナリオを要求しますが、そんなものがあったら情報部も苦労しないと一蹴。

地道に、会話特訓をすることに。

 

それにしても、喫茶店の片隅で男2人でボソボソとこんな会話をしているとわ(笑)

会話特訓で、フランキーの思い人モニカ嬢に変装してあげる黄昏は、なんだかんだで優しいよね。

 

さて、フランキーが迎えた決戦の日は、フォージャー家にとっては家族でお出かけの日。

アスレチックに向かう模様。

その途中、一人で歩くフランキーに会います。

 

ちょっと心配げなロイドに、うまくいったが彼女の都合が悪くなったので、一人で映画観ることにするというフランキー。

が、彼の心の声はアーニャーには丸聞こえなので、涙目で慰められます。

 

昼間からバーで管をまくフランキー。

そんな彼に、最高級ウイスキーのロックが提供されます。

それは、彼の隣に座る人物から。

その人物とはロイド=黄昏。

 

アーニャとのお出かけはヨルさん任せ、傷心のフランキーを慰める黄昏。

なんだかんだで、イイ男です。

 

 

今回は、ヨルさんとフランキーの一途な姿と、ドミニクさんとロイド=黄昏という2人のイイ男に胸キュンでした。