暑い夏、お疲れ様でございます。
本日も訪問いただき、ありがとうございます
少しずつ、ブログ再開していきます!
群馬県吾妻群草津町にある草津温泉。
はい、誰もが知ってる草津ですね
草津温泉、
天下の名湯、
日本の三名泉、
恋の病以外効かぬ病はないそうです
PH:2.05 の強酸の硫黄泉。
せっかくなので、御座乃湯、西の河原露天風呂へ。
うーん、とても温まる。
そして、硫黄もしっかり感じます。
さすがは草津ですね、としか言えない
残りの草津三湯の一つ、
大滝乃湯は、死ぬまでに行きたいと思います。

さてさて、ここからは別の話。
以前、苔の話を書きましたが、
草津には素晴らしいところがあります。
チャツボミゴケ公園。
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000161249/
硫黄泉や酸性泉にだけ生育する苔。
自然の凄さを感じ取れます。
どんだけ温泉好きな苔なん
散歩がてらに、オススメします