ご訪問いただきありがとうございます

 

Fröhliche Familie

  山口  みお 

 インテリアコーディネーター

片付けコンサルタント

 

 

よろしければ、

プロフィールをご覧ください

 

Fröhliche Familie  links

 

 

お問い合わせは公式LINEからお気軽にどうぞ

友だち追加

 

 

遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします音譜

 

今年に入って何度もブログを書こうとしたのですが、中途半端に他所ごとが始まってしまって・・・小学生のようですよね。

 

 

 

ところで皆さんはどんな手帳をお使いですか?

実は、昨年から絶対使いたいと思っていた、念願の手帳が一昨日ようやく届きました。

 

この手帳、私が欲しいページのデザインが全部入ってるんです。以前はファイル形式のものを使用していました。理由は欲しいページのデザインが揃わないから。それが、一冊にまとまり、重さも随分と軽くほんとありがたい。

 

以前はバックが重くなるから、手帳を見開き写メして出かけてました笑い泣き多くの方に驚かれましたが、意外に便利。内容はスマホで自分にメールしておいて、帰宅後に手帳に記入。

 

 

そんなことはさておき、

今年の手帳、気に入っているのはページのデザインだけでなく、線の濃さから、余白の取り方といい、過去最高に内容の良い手帳で私の感激も一入です。

 

年間スケジュールは、大方立ててあったので、それを届いた手帳に移す作業を。意外に時間がかかるのと、考えていなかった項目になると、どんどん時間が過ぎてしまい集中力も切れてきます。

 

そこを考える時間がもったいなく感じて、ついつい端折ってしまいたくなるのですが、「時間をかけて良い!」と自分に許可を出し、しっかり落とし込むことにしました。

 

 

 

ところで、皆さんは、自分と向き合う時間ってとってますか?

 

フリーランスになる前の私は、『今日はどのくらいのタスクが消化できたか。新たに生まれたタスクと今日残っているタスクの優先順位を考え直し、明日やる仕事に優先順位をつける。』この作業を仕事の終わりにしていました。

 

企業内で働くインテリアコーディネーターはスケジュールとタスク管理はかなり重要で、一つの内容を、いろんな部署とメーカーにアナウンスする場面が非常に多いんです。誰か一人でも連絡し忘れると、打ち合わせと違う家が建ってしまいますし、話が通ってなかったりすると、お客様に心配をかけることになりかねません。しかもスケジュールは絶対なので、いつも手帳のカレンダーと睨めっこです。

 

 

そんなこともあって、スケジュールとタスク管理は慎重だったのですが、残念ながら自分と向き合うって感じではなかったんです。まあまあ反省的なことは向き合ってましたが。

 

 

フリーランスになってからは、アナウンス作業はかなり減りましたが、その分一人会議が欠かせなくなりました。タスクや予定管理以外の、この一人会議が『自分と向き合う時間』となります。一人ですから一人会議になりますよね爆  笑あせる

 

 

年初めの一人会議は、昨年からの引き続きの内容ではあるのですが、今年やるべきこととを、半年単位で計画しました。

 

そしてなんと、今年のお仕事計画について、お友達の四柱推命師のゆりさんに、昨年末しっかりアドバイスしていただきました。

 

ゆりさんから何度も言われたのは「仕事は詰め込み過ぎると疲弊してしまうから気をつけるように!」と。かなり釘を指されました😅💦

 

既に過去に経験してるので、ゆりさんのアドバイスは身に沁みましたね。ありがたいです。

 

フリーランスって誰からも拘束されないのが良いところなんだけれども、裏を返せば身体を気遣うのも、がむしゃらに頑張るのも自分で決めること。一人会議して振り返る時間がほんと大切だと思うんです。

 

 

以前は周りや職場の先輩がそうだったこともあって、少しでも多くの仕事を熟さなければならないと思い込んで頑張ってた。思い込みでしたね。

 

 

がむしゃらに頑張ったことで良いこともあったのかもしれないけど、大切な多くのものを失った思いもあるんです。

 

 

頑張ることって悪いことじゃないけど、バランスが取れてなかったんだよね。全てはバランス❗️

 

 

ここ数年多くの人に出会う機会が増えたけど、もっと早くに出会いたかった人もたくさんいる。仕事で出会う機会もちろんありましたが、心に余裕が無いと学べませんね。一言では語れませんが。

 

 

手帳が真っ黒じゃないと不安になるって人がいたら要注意です。今どきいないか?真っ黒でもいいけど、ところどころポッカリ白いスペースが無いと新しいものが入ってこないですよね。

 

全てはバランス!

でも、バランスって一言でいっても人それぞれだよね。生活環境も違えば、価値観も違う。だからこそ大切なのは周りに左右され無いためにも、自分自身と向き合うことじゃないかなって思うんですラブラブ

 

ぜひ一人会議の時間を増やしてみてくださいウインク

 

 

 

 『インテリアエッセンス』ご訪問いただきありがとうございます Fröhliche Familie  山口  みお  インテリアコーディネーター片付けコンサルタント  よろしければ、…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Fröhliche Familie | Mio Yamaguchi
@familie_interior

インテリアコーディネート、インテリアデザインのご依頼は下の公式ラインから、お気軽にご連絡ください。

 

linksはこちらから

【サービス內容】
◇インテリアコーディネート

  ・家具、カーテン、照明などインテリア商材のご提案 

  ・内装材のご提案

  ・模様替え等のご提案

 

◇整理収納アドバイザー2級認定講座開催中

  ・インテリアと片付けに深く関わる片付け講座です。

  ※協会より住まいに関わるお仕事のプロの方向けプレミア講座として認定をいただきました。

 

詳しくはこちら←

お申し込みはこちらから←

 

 

◇各種セミナー

お問い合わせはこちらから←



◉お仕事のご依頼、お問い合わせは、プロフィール下の公式LINE、もしくは

お問い合わせはこちらから←

からご連絡ください。

◉整理収納アドバイザー2級認定講座のリクエスト開催もお受けします。公式LINEもしくはお問い合わせはこちらから←ご連絡ください。



Fröhliche Familie

山口 みお

インテリアコーディネーター

2級建築士

整理収納アドバイザー2級認定講師

整理収納アドバイザー1級

住宅収納スペシャリスト

 

お問い合わせは公式LINEからお気軽にどうぞ
友だち追加



#インテリア