JTBさんの
東京ブックマークでの旅が
大満足だったので♥
子連れ、ベビーカーで行く
大阪から東京の旅を
レポートしたいと思います〜ラブ


大阪から東京へ!

いざ、新幹線で❗️
行ってきましたー🚄♡

子連れで初の新幹線🚄❗️
というか、新幹線自体ほぼ初めて❗️

大阪から東京まで
2時半、、狭いイスで耐えれるかしら、、
8ヶ月のおチビちゃんが、、キョロキョロキョロキョロ
ドキドキアセアセ


まずは新大阪で授乳しよう!
と思ったのですが、、

まだルンルンで抱っこ紐の中だったので
新幹線の中で授乳でも良いかな〜♥
と思い

とりあえず、オムツを替えました😊

しかも、ちょっとギリギリ着だったので
授乳室も見つからず笑い泣き

調べると、
在来線には
授乳室が2部屋あるらしいですが

新幹線側には授乳室がないらしいですねびっくり

駅員さんに授乳したいと伝えると
多目的室を使わせてくれるらしいですが照れ


オムツ替えをトイレで済ませて


いざ出発🚄❗️




今回はJTBの
東京ブックマークで予約し、
子ども連れでベビーカーで行くというのを
伝えていたので
(店頭でお願いしました♥)


ベビーカーが置ける席を
取ってもらいました!


新幹線でベビーカーが置けるスペースが近くにある
1番です!
(車両の1番前の席)

席の後ろに物を置けるスペースがあり、
私達のベビーカーは畳まずにスッポリ
入ることができました!
{DD53BF34-DAA0-4F47-B2DE-63D2F857B175}

↑こちらは画像をお借りしています

{ED625DF5-1A39-40F8-84F1-09BD2B0E5177}


ごちゃごちゃしてますが笑い泣き笑い泣き



荷物もベビーカーに
どんどん!
と置いちゃいました爆笑

かなり荷物も多かったので、
畳まずにスッポリ置けたのは
すごい良かったー\( ˆoˆ )/♥


ベビーカーや大きい荷物を持って
新幹線に乗る時は

車両の1番前の席か
1番後ろの席だと良いですね〜😊✨✨

あと、子連れの方で
席の横にベビーカーを置いて
そこに赤ちゃんを乗せてる家族もいました!
(3人席のスペースで、2つしか席がなく
横にベビーカーを付けていました)



そんな席もあったのかーびっくりびっくりびっくりびっくり


次はその席を利用しても良いかな〜
と思いましたニコニコ

抱っこ紐でよく寝てくれる月齢の低い
赤ちゃんはずっと
抱っこ紐でもいいかな〜
と思いますが

少し大きくなってきたら
そのままベビーカーの方が良いかもしれないですね



うちの子は
途中で起きて抱っこ紐を嫌がって
動きたそうにしてたので
次はベビーカーに乗せて置こうと思いました。。。



1度起きると寝れずに
バタバタ動いていたので
席でそのまま授乳しました!


授乳ケープ
大活躍❗️

実は私、どこでも授乳しちゃいます爆笑


授乳しながら寝てくれるかな〜と
思っていたのですが

やはり、、寝れず、、えーんえーん


ウキャウキャ声も出し始めたので、、
隣で寝ている人が居てすごく気になったので


乗務員さんにお願いをし
多目的室を借りてオムツ替えをし、
もう一度寝かしつけを試み、


そのままそこで20分ぐらい過ごしました

ちなみに、
こんな場所でした( ^ω^ )
{8868A0DF-6CC3-4CD1-A3C6-D1C5A60BD3BA}


イスの下を引っ張ると
ベットにもなり、
体調の悪い方の休息場所にも
なるそうです( ^ω^ )


寝てくれたらよかったんですが、
8ヶ月になるともうあまり長いこと寝てくれないですよね〜〜ぶーぶー


ハラハラした行きでしたが、

ベビーカーに赤ちゃんの物を積んでいて
何かあればすぐに
お菓子を取り出して
おもちゃを取り出して


バタバタせずに済みました( ^ω^ )


帰りは疲れて寝てくれ〜〜おーっ!おーっ!おーっ!
と心から思う母でした


つづく