こんにちは COCOです!

 

今月2回目の3連休最終日は夫が出勤だったので、一人で楽しく家にこもっておりました。

 

先回の3連休はまだまだ名古屋は暑すぎて動く気にならなかったけれど、今回の3連休はすっかり秋風になりました。

 

そこで、ずっと気になっていた風呂掃除を行いました拍手

 

実はキッチンの換気扇と並んで風呂掃除も自力でやりたくない・・・笑い泣き

 

けれど、業者に頼むと25,000円也札束

 

先週大きな買い物をしてしまったので、余計な出費はしたくない。

 

ふと、洗剤とか掃除道具を買ったらやる気になるかも?とひらめいて、YouTubeの風呂掃除チャンネルを片っ端からみていきました。

 

そしたらありました!

 

プロのお掃除チャンネル うえこーさんの掃除の仕方が簡単で掃除用具も少なくハードルが低い!

 

特にこの風呂ふたと同じ状態になっていたのが気になっていたのですが、うえこーさんのおかげで綺麗になりましたキラキラ

 

 

ねっ、キレイでしょ!

 

image

 

そして、お風呂の天井も気になっていました。

我が家のお風呂は全くカビや汚れはなく見た目はキレイなんですが、天井のカビの胞子が風呂場にカビをもたらすとのこと。うん、やらねば筋肉

 

 

 

とにかくいろんなYouTubeを見て、昨日のうちに必要な材料を揃えました。

 

 

 

このほかに、ニトリでバケツの大・小とブラシも追加購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだかんだで5,000円ぐらい買っちゃったのかなあせる

 
これまでかたくなに強い洗剤は買わないでいたのですが、そして余計なものを増やしたくないからグッズも最小限に抑えていたのだけど、お掃除業者に25,000円払うぐらいなら、これぐらいの投資でやる気が出るならいいかと思い切りました。
 
言われた通りに掃除をやったら、結構あっという間にできました。
 
うえこーさんがいいなと思ったところは、家にある材料で洗剤の力を借りながら、人力はあまり使わないところ。
 
キズがつくからやさしくこすってくださいって指示があるんです。
 
漂白剤を使うと部材が痛むので周りを拭きながらとか、注意点も教えてくれます。
 
それと、とにかく苦手な掃除へのハードルをグンと下げてくれます
 
正直YouTubeに出てくるような物凄くひどい汚れ状態ではなかったのも幸いでした。
 
とはいえ風呂ふたのカビは掃除の仕方がわからなくて何年も手の出し用がなかったけれど、うえこーさんのおかげでハケで簡単にできたのはホント感謝です。
 
正味2時間はガッツリかかりましたけどね注意
 
体力的にも限界がきたので、浴槽のエプロンを残して今日のところは終了。
 
次回、エプロン内を攻略します。
 
またYouTubeで予習しなくっちゃメモ