こんにちは COCOですニコニコ

 

毎年冬になるとほぼ毎日鍋になる我が家。

 

これまで夫の意向に従い、レトルトの鍋の素を購入していました。

 

でも、レトルトの鍋の素の味に私は正直飽きてしまいました。

結構いいお値段するし、量が調節できないのももったいない気がしていました。

 

夫に今期は鍋の素を買わずにやってみない?と提案して、昨年秋から鍋に工夫を重ねてきました。いかに美味しく鍋を食べるには?

 

最近私が個人的にいいんじゃない?と思うのは

 

鍋に白菜やネギ、きのこ、あげ、豚肉などを入れうすーく塩をかけて、ぴっちり蓋をして弱火で野菜から出る水で水炊き風にするもの。

 

以前身体の勉強をしていた時にお勧めされたお塩。塩味がすごく柔らかい気がします。

 

 

 

このお塩が野菜の旨み甘味を引き出してくれます。

 

この野菜を味噌で食べていました。

 

 

 

 

せっかく鍋の素をやめたのに、市販の味噌だれを使うのもどうかと思うけど、鍋の元とは違う味が新鮮で、スーパーにあるいろいろなお味噌を試しています。

 

市販のポン酢にもちょっと飽きてきてたんです。結構いい値段のポン酢も買ってみました。何種類も試してみたけど、好みの味に出会えませんでした。

 

毎週末、道の駅で野菜を買っていますが、柑橘類が目に入りました。

 

そうだ!自分でポン酢を作ってみたらいいんじゃない?と閃いて、先週あった柚子かカボスを買おうと思って棚を見ていたら、今日はレモンしかない!まあいいか柑橘だもんね。

 

レモンをギュッと絞り、適量の醤油を入れて白菜を食べたらめちゃくちゃ美味しい!

 

 

 

 

醤油はこちらをおすすめします!

人気が出てしまい品薄&値上がりしてしまいましたけど笑い泣き

 

 

下手に高価なポン酢を買うより、生の柑橘類を絞って美味しい醤油ですっごく贅沢なポン酢ができることがわかりました。

 

まだまだ寒いですから、ひたすら鍋を食べます。