こんにちは COCOですニコニコ

 

先日YouTubeを見ていましたら

波動を上げるには

 

見えているものを大好きなものにせよ

 

とお聞きしまして

 

我が家はある程度私が好きなもので構成されているはずだけど・・・でも冷静に見渡してみると散らかっているなあ叫び

 

梅雨に入る前に、家の掃除に取り掛かることにしました。

 

お風呂の残り湯がもったいないので、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を浴槽にパラパラ適当に入れ、リビングのレースカーテンを外して漬け込みました。

 

私は石けん百貨さんのを愛用しています。

 

 

以前はコストコのオキシクリーンも使っていましたが高くなっちゃったよねあせる

 

過酸化ナトリウムは洗濯槽の洗剤としても使えるなど汎用性があるので好きです。

 

さて、朝からレースカーテンを洗っている間にカーテン本体も外して、窓ガラスの清掃に取り掛かりました。

 

うーん、窓掃除って地味に大変なので億劫になりますよね。

 

これまたYouTubeで掃除のハードルをぐんと下げてくれる方を見つけました拍手

 

 

 

うえこーさん大好き。

洗剤を使わず水と道具だけで窓やサッシの溝の掃除の仕方を紹介してくれていますが、水って偉大です。

 

下手に洗剤を使うと後始末が大変なんです。

 

うえこーさんのおかげで窓掃除へのハードルがグンと下がりました。

 

ハケと水でサッシのレールの溝の掃除も完了!

 

うえこーさんは、ぞうきんで窓を拭いていましたが、私はスクイジーでささっとするのが好きです。

 

家に頂き物のIKEAのスクイジーがあるのですが、久しぶりに使ったらギギギとなって水が切れません。

 

先回使った時(1年前かなあせる)は何の問題もなかったのにな。

 

どうにも綺麗にならないので

前から買いたかったスクイジーを買ってしまいましたラブラブ

 

 

 

 

お掃除のプロがこれを使っているのを見かけて、私も一度使ってみたかったのです!

 

 

正直、家庭で使うのにこんなにお高い道具を買う必要はないのですが、私の掃除に対するハードルが下がればお安いものですデレデレ

 

実際に、家に帰って早速使ってみましたが、水の切れが全然違うキラキラ(当たり前)

 

これは頻繁に窓掃除やっちゃう拍手

 

 

さて、網戸の手入れにも課題がありまして・・・

 

網戸が閉まっているのに、夫がベランダに出ようとして何度も網戸に体当たりしたおかげで網がゆるくなってしまっています。

 

網戸のゴムをおさえる道具も購入したかったのですが、網戸の様子をきちんと確認していなかったので、こちらは後日となりました。

 

買うならこういうのですね。

 

 

 

網戸修理のプロが使っていて、欲しいなと思っていたんです。

 

その時はどういう道具を使っていたのかよくみていなかったので、「こういうの」としかわからないのですけどw

 

ちなみに網戸にコレをつけると猫ちゃんが出入りできるようです。なかなかのアイディアだと思いましたOK

 

 

 

そして網戸の特設コーナーには「押えゴムの選び方」が用意してあって、家に持ち帰ってゴムの太さを確認できるサービスがありました。これ、すごく親切グッ

 

 

 

ホームセンターっておもしろいですね。

 

ということで、窓掃除の残りに取り掛かります。