みなさま、こんにちは!
朝礼ブログおひさしぶりの、アベンヌです。\(^o^)/
刺激的な内モンゴルの出張から、はや2週間。
わたくし阿部は、日に日に、‟パンパン度合い”が増しております。
【これまでの経緯】
未知の世界でまともな食にありつけない覚悟 → まさかの3食美味しい中華&モンゴル郷土料理 → 食べ過ぎ\(^o^)/
→ 無事、帰国 → 日本食がやっぱり美味しい! → 天気も良いし、GWはビール三昧だ! → 食べ過ぎ飲みすぎ\(^o^)/ ←今ここ
みなさま、くれぐれも「夏を目前に太る」なんて失態にはご注意くださいねーーー!!!
びっくりするくらい、太るのはカンタンですよ!w
それでは、本日の朝礼の様子をお伝えいたします\(^o^)/
====================================
本日の司会者は、レオさん!なのですが・・・・。
【お詫び】
SDカードが破損してしまい、前半の写真がございません><
そこで、最近入手した写真でご紹介。

まっっったく「最高」感が伝わりませんwww
ちなみに、妻はこちら。

まさに、言っていそうなフレーズですwwwww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新しいSDカードを取りにいったん場を離れ、朝礼に戻ると、
なぜかこんな状況の松岡がwwww

ヘラヘラした喋り方(浦田くんより軽いw)
ゆらゆら動く身体・・・
日ごろから目に余る彼は、
一歩前に押し出され、厳しい目線を浴びながら
感謝を述べておりますwww
これも、さくら流の愛情です!!
※感謝の内容は、覚えておりませんw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も可愛くて素敵な田上ちゃんは、
渡辺さんに感謝!

母の日ギフトの企画では、件数が増えた分、
手違いも出てきてしまったのだそう。
それに対して、「自分で最後までやり遂げたい」と
チェック作業からお客様への対応まで、
休みだった予定を変更して対応してくれた渡辺さん。
責任感が強く、すべて自分ごとに考えて
仕事をしてくださることに感謝でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日もステキ眼鏡な、田中くん!
いつもは家の炊事担当(!)なのですが、
最近はお母さんが美味しいご飯を用意してくれることに
感謝でした。

今朝は、すっごく怖い夢をみて
ベッドから床へ頭から落ちて、目が覚めたのだそうwww
あまりの大きな音に
「え、大丈夫!?!?」とお母さんから心配してもらった
ことにも感謝でしたw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「清末さんは、ぼくの希望でした!」
と、昔一緒にお仕事をしていたときのことを
ドラマチックに語った、うえけん先生w

同じく、地元・大分から初めてでたワールドカップ日本代表
森重選手にも感謝!
「大分の希望だ!自分も、若い人達の希望になりたい!」と熱く語っていました!
うえけん、素敵!\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつのまにやら、お顔がまんまるな
いまむーです。
\ムニムニ予備軍/

制作会社さんとのやりとりで、
毛利さんの交渉術が非常に勉強になったのだとか!
それを聞いたお兄ちゃんたち
「交渉したいなら、韓国行け、韓国!!!」

それはちょっと違うやつ!wwww
※彼らは、亀山堂の小坂さんとご一緒に
年に数回韓国へ買い物旅行に赴くのですw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、本日は朝礼に
たくさんのお客様が!!!
ちひろちゃんの紹介で、えがおの
古澤さんが参加してくださいました。


二人は、元同期!
23歳の若さにして採用担当で、
とてもしっかりされていました!
あまりにもオサレボーイだったので、
思わず全身ショットをぱしゃりw

そして、瀬戸口くんの紹介で来てくださった
西村さんです。
瀬戸口君の大学の同級生で、カメラを専攻されていたのだそう。
癒しを与えてくれる、ネコに感謝でした!
確かに、ネコ好きオーラがでてる!ww

まだまだ、続きます。
本日から、半年間
さくらでマーケティングの勉強をされる
エイティ今藤の松本さんです!

今藤さんのことを、丁寧に
「しんのすけさん」と呼んでおりましたw
さすが、われらの若wwww
\向こうじゃみんな今藤だからね。/

そして、名古屋から西田さん!
今日も、ステキな笑顔!ww
いつもありがとうございます(^^*)

きずな出版の原口さんです。
橋口大先生の箱の本出版にあたって
奔走してくださいました(^^)

久しぶりに朝礼に参加してくださった清末さんです!
いま、地元で一緒にお仕事をされている
お仲間とご一緒に参加してくださいました。



人と人とのつながりを大切にしながら、経営をされている
大谷さんのお話に、感銘を受けました。
11時前終了の長丁場となりましたが
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
最後は記念撮影で、ハイ、チーズ!!!!
