おはようございます!
昨日は全くひなまつりを感じなかった脇島です。
実家にいた頃は毎年お母さんがお雛様を出してくれてたなぁ…
と、ちょっと懐かしんだところで、ブログ書いていきます!
本日はお客様が来て下さいました。

CS・プレナーの柏さんです。
長時間お付き合い頂き、ありがとうございます。
先日、CS・プレナー様の会社へさくらから数名
コールセンターの見学に行かせて頂きました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

今日の司会は原武さんでした。
内容は忘れましたが、とりあえず何事も「準備8割(本番2割)」と
いおっしゃっていました。

するとそれから「準備8割」を話しの中に入れるという流れができ、
我らが石川坊っちゃんがうま~く組み込んでいました。
…のですが、あれ?内容なんだったかな?笑
確か、花菜の野菜通販で、梱包からお客様へ届くまでの流れ
が大事で、それをするには「やっぱり準備8割ですね」と、
確かそういう流れだったと思います…ww

田上ちゃんです♡
お客様に感謝。
お客様へ花菜の野菜を送ったところ、
なんとご夫婦で野菜を持った写真を
送って下さったそうです!
嬉しいですね(*^_^*)

内野パパです。
昨日はひなまつりだったのでかわいい娘2人と
お雛様の乗ったケーキを食べたそう。
娘の成長に感謝でした。

平松さんです。
昨日のロープレの時間に感謝。
特に泉さんのアドバイスがとても心に響いたそうで、
もっとお客様とコミュニケーションとれるように
頑張りたい!と言ってました♪

「準備8割」をうまく話に盛り込めなかった末吉さんです。ww
野中ちゃんに感謝。
「野中企画」と称して、お客様へやりたいアフターサービスを
細かく紙に書いているとか。
とても僕は思いつかない、勉強になると感謝でした。

服部さんです。
昨日れおさん初め、さくらのメンバー数名と飲みに
行ったことに感謝でした。
久しぶりにカラオケにも行き、「俺とれおちゃんはやっぱり
音痴だな~」と思ったそうですwww



坂元さんです。
遂に浦田くんとの二人暮らしがスタートした坂元さん!
引っ越しに伴い、カーテンやらペアのマグカップ(誰と使ってたの?ww)
やら、食器やらをたくさん下さった原武さんに感謝でした!

そんな坂元さんの話を聞いているときの桃さん。
口!www

なかなか見れないツーショット♡
カメラを向けると絶対カメラ目線をくれるサービス精神旺盛な原武さん。
いつもありがとうございますww

今村ちゃんです。初々しい♡
昨日の研修の時間と、夜、ひろみちさん初め、S社の皆さんと
お食事に行けたことに感謝でした。
とても有意義な一日が過ごせたそうです(*^_^*)良かったね♪

なんかいつもとはちょっと違う表情が撮れたジーコマ(駒路さん)です。
川原さんに感謝。
スコアボードで話している給与形態について、システムとうまく連動
できないかどうかを知りたいので、折居さんか駒路さんのどちらかに
スコアボードに来てくれないかとヘッドハンティングの話がきたそうですww
声をかけて下さる川原さんに感謝でした。

なんとあやのちゃんも川原さんに感謝!
会長がいたらきっと「見損なった!」と言うでしょうww
あやのちゃん曰く、「生まれて初めての川原さんへの感謝で
最初で最後だと思います」とのことですwww
スコアボードで、「なるほど~」と思う、しっかりとした案を
出してくれたことに感謝でした。

れおさんです。
昨日、久しぶりに真面目に研修をやったとか。
研修を頼んでくれたヒロさんに感謝でした。

カメラを向けるといっきに皆こっちを見てくれましたwwあざす!


いつ撮ってもかわいくとれるとブログ担当者の中で
評判の犬ちゃんです。
今日もかわゆい♡
感謝は…なんだったかな…あれ?…忘れました。
すいませんm(_ _)m

なんかメンバ濃いwww

大好評!うらた たくじの日記シリーズ!
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
わーくしょっぷで
うらた たくじ
きのう、わーくしょっぷのじかんに、ざいあーるの
みんなでかくちーむのぴーえる(PL)をはっぴょうした。
れおさんに「なんかみえた?」ときかれたので、
「なにもみえないことがみえました」といった。
もっとべんきょうしないといけないなとおもった。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。

森山さんです。
昨日の研修の時間に感謝。
れおさんがわかりやすく説明してくれたので
よく理解できたそうです。
れおさん、やるやん。笑

宮さんです。
さくらの新人さん向けの研修は、入社が早い人がやるサイクル。
自分が研修することで、自分自身の理解も深まる。
新しい人は、今感じている新しい気持ちを大事にして、
次入って来る方へ伝えてほしいととても良いお話が聞けました。
また、豆知識で、商売でよく「かきいれどき」と言いますが、
皆さんはどんな漢字を書くか知っていますか?
宮さんはずっと「刈き入れ時」だと思っていたそう。収穫という意味合いで。
でも実際は、
「書き入れ時」
と書くそうです。
なんでも、昔、売上が上がるとたくさん帳簿に金額を「書き入れる」ことが
由来とか。
これには一同「ほ~~~~」と感心しました。
宮さん、豆知識ありがとうございます♪
最後は恒例の記念写真☆

それでは皆さん、本日も花粉に負けず頑張りましょ~~!!
昨日は全くひなまつりを感じなかった脇島です。
実家にいた頃は毎年お母さんがお雛様を出してくれてたなぁ…
と、ちょっと懐かしんだところで、ブログ書いていきます!
本日はお客様が来て下さいました。

CS・プレナーの柏さんです。
長時間お付き合い頂き、ありがとうございます。
先日、CS・プレナー様の会社へさくらから数名
コールセンターの見学に行かせて頂きました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

今日の司会は原武さんでした。
内容は忘れましたが、とりあえず何事も「準備8割(本番2割)」と
いおっしゃっていました。

するとそれから「準備8割」を話しの中に入れるという流れができ、
我らが石川坊っちゃんがうま~く組み込んでいました。
…のですが、あれ?内容なんだったかな?笑
確か、花菜の野菜通販で、梱包からお客様へ届くまでの流れ
が大事で、それをするには「やっぱり準備8割ですね」と、
確かそういう流れだったと思います…ww

田上ちゃんです♡
お客様に感謝。
お客様へ花菜の野菜を送ったところ、
なんとご夫婦で野菜を持った写真を
送って下さったそうです!
嬉しいですね(*^_^*)

内野パパです。
昨日はひなまつりだったのでかわいい娘2人と
お雛様の乗ったケーキを食べたそう。
娘の成長に感謝でした。

平松さんです。
昨日のロープレの時間に感謝。
特に泉さんのアドバイスがとても心に響いたそうで、
もっとお客様とコミュニケーションとれるように
頑張りたい!と言ってました♪

「準備8割」をうまく話に盛り込めなかった末吉さんです。ww
野中ちゃんに感謝。
「野中企画」と称して、お客様へやりたいアフターサービスを
細かく紙に書いているとか。
とても僕は思いつかない、勉強になると感謝でした。

服部さんです。
昨日れおさん初め、さくらのメンバー数名と飲みに
行ったことに感謝でした。
久しぶりにカラオケにも行き、「俺とれおちゃんはやっぱり
音痴だな~」と思ったそうですwww



坂元さんです。
遂に浦田くんとの二人暮らしがスタートした坂元さん!
引っ越しに伴い、カーテンやらペアのマグカップ(誰と使ってたの?ww)
やら、食器やらをたくさん下さった原武さんに感謝でした!

そんな坂元さんの話を聞いているときの桃さん。
口!www

なかなか見れないツーショット♡
カメラを向けると絶対カメラ目線をくれるサービス精神旺盛な原武さん。
いつもありがとうございますww

今村ちゃんです。初々しい♡
昨日の研修の時間と、夜、ひろみちさん初め、S社の皆さんと
お食事に行けたことに感謝でした。
とても有意義な一日が過ごせたそうです(*^_^*)良かったね♪

なんかいつもとはちょっと違う表情が撮れたジーコマ(駒路さん)です。
川原さんに感謝。
スコアボードで話している給与形態について、システムとうまく連動
できないかどうかを知りたいので、折居さんか駒路さんのどちらかに
スコアボードに来てくれないかとヘッドハンティングの話がきたそうですww
声をかけて下さる川原さんに感謝でした。

なんとあやのちゃんも川原さんに感謝!
会長がいたらきっと「見損なった!」と言うでしょうww
あやのちゃん曰く、「生まれて初めての川原さんへの感謝で
最初で最後だと思います」とのことですwww
スコアボードで、「なるほど~」と思う、しっかりとした案を
出してくれたことに感謝でした。

れおさんです。
昨日、久しぶりに真面目に研修をやったとか。
研修を頼んでくれたヒロさんに感謝でした。

カメラを向けるといっきに皆こっちを見てくれましたwwあざす!


いつ撮ってもかわいくとれるとブログ担当者の中で
評判の犬ちゃんです。
今日もかわゆい♡
感謝は…なんだったかな…あれ?…忘れました。
すいませんm(_ _)m

なんかメンバ濃いwww

大好評!うらた たくじの日記シリーズ!
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
わーくしょっぷで
うらた たくじ
きのう、わーくしょっぷのじかんに、ざいあーるの
みんなでかくちーむのぴーえる(PL)をはっぴょうした。
れおさんに「なんかみえた?」ときかれたので、
「なにもみえないことがみえました」といった。
もっとべんきょうしないといけないなとおもった。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。

森山さんです。
昨日の研修の時間に感謝。
れおさんがわかりやすく説明してくれたので
よく理解できたそうです。
れおさん、やるやん。笑

宮さんです。
さくらの新人さん向けの研修は、入社が早い人がやるサイクル。
自分が研修することで、自分自身の理解も深まる。
新しい人は、今感じている新しい気持ちを大事にして、
次入って来る方へ伝えてほしいととても良いお話が聞けました。
また、豆知識で、商売でよく「かきいれどき」と言いますが、
皆さんはどんな漢字を書くか知っていますか?
宮さんはずっと「刈き入れ時」だと思っていたそう。収穫という意味合いで。
でも実際は、
「書き入れ時」
と書くそうです。
なんでも、昔、売上が上がるとたくさん帳簿に金額を「書き入れる」ことが
由来とか。
これには一同「ほ~~~~」と感心しました。
宮さん、豆知識ありがとうございます♪
最後は恒例の記念写真☆

それでは皆さん、本日も花粉に負けず頑張りましょ~~!!