おはようございます。
東日本大震災から今日で丸二年です。
忘れることができない、決して忘れてはいけない出来事です。
被災地では、なかなか復興が進んでいないようで、
仮設住宅など避難先での生活を余儀なくされているは、
先月の国のまとめで依然、およそ31万5000人に上っています。
「私たちに今、なにができるのか」考えながら、
一日一日を精一杯生きようと思います。
改めて犠牲者の方のご冥福をお祈り致します。
それでは、本日も元気に感謝の朝礼いってみましょう!

今日の司会はヒロさんでした。

本日はお客様がお越し下さいました!
いつもお世話になっております。
長時間お付き合い頂きありがとうございました。

今日から1週間インターンシップに来てくれた(上から)瀬戸口くん、
秋山さん、塚本さんです。
1週間よろしくお願いします!

修さんです。
東京にいる吉田さん・田中さんに感謝でした。
いつ行っても快く泊めてくれるのがありがたい
と感謝でした。
また、結婚式をしたメゾン吉田の吉田さんにも感謝。
結婚1周年ということで、メゾン吉田に行ったところ、
覚えて下さっていて、とても温かく迎えてくれたそう
です。
修さん・けいちゃん1周年おめでとうございます!

いまむーです。
2週間ぶりにやっとマスクがとれたいまむー。
よかったね!
改めて健康に感謝。
また、日曜に仕事していたところ、
保存できておらず、今まで作ったデータ
が全部消えたそうです。
心がくじけそうになったいまむー・・・
フェイスブックで、悲痛な叫びをあげたところ、
さくらの人から励ましのコメントがたくさん
きて、励まされたことにも感謝でした。
きっとさらに素敵なものができるはず!
頑張って今村師匠ー!

えりちゃんです。
お母さんに感謝。
二人で温泉に行ったそうです。
家にはお姑さん、仕事場には義理のお姉さん
がいるそうで、逃げ場がないお母さん。
今までずっと頑張ってきたので、
そろそろ自分の人生を歩んでほしいと
お母さんと話せたことに感謝でした。

(上から)きよぴー、犬ちゃん、上田さんです。
土日に名古屋であった白井田七の勉強会に感謝でした。
遠くは鹿児島、岐阜からもお客様が来てくださったそうです!
合計参加者は5名。やはり直接お客様と会えるのはいいなと
思ったそうです。
また、お客様同士がつながるのも嬉しいし、
直にお客様のお悩みも聞けるのも貴重で、とても良い時間
が過ごせたと感謝でした。
場所を提供して下さった上に、勉強会に参加して、
和やかな雰囲気を作って下さった名古屋の西田さんにも感謝
でした。

れおさんと服部さんです。
ゴルフに行って、楽しかったそうです。

こうたんに感謝。
あやのちゃんとふーじーの家の前に
越してきたこうたん。
早速、ふーじーと居酒屋に行ったあとに
こうたん家に行ってきたそうです。
部屋のライトが色が変わるらしく、
ピンク色にもなるそうですw
彼女を迎え入れる準備の一つらしいですww
快く迎え入れてくれて、仕事の話や色んな話が
できたことに感謝でした。

安田ちゃんです。
お母さんに感謝。
最近忙しくて電話してなかった安田ちゃん。
旅行に行くと言っていたら、色々と鹿児島から
送ってきれたそうで、お礼の電話をした
そうです。
すると、「お母さんも忙しかったのよー!」と。
話を聞くと、今月末にダンスの発表会があるらしく、
自主練に励んでいるそうです。
「ダンスといってもおばさんのダンスです。こう激しい
ものではなくておばさんがするようなダンスです。」
と安田ちゃん。
失礼ww
チアリーダーのダンスをするらしく、
話を聞いてとても癒されたとお母さんに感謝でした。

長谷川さんです。宮原ちゃんに感謝。
土曜に決算書セミナーをしたのですが、
宮原ちゃんは「普段旅行の手配をしている
ので、経理の面もふまえて決算書とのつながりが知りたい。」
と参加してくれたそうです。
実際の業務とのつながりを考えて参加してくれる
のはとてもいいなと思った長谷川さん。
今後もそういった人が増えるように、セミナーを
開いていきたいと思ったそうです。
いつもありがとうございます!


中山さんです。
実家に帰るといつもお母さんとけんかする
中山さんw
でも、庭にあるおじいさんが育てたしだれ梅
の話をすると、けんかが止まるそうです。
仲介役のしだれ梅に感謝でした。

ふーじーです。
木・金曜で、うっちーと大阪にシステム合宿
に行って来ました。
畑さんとお会いし、話すことができ、やはりとても勉強に
なると感謝でした。

伊藤さんです。
くじで決まった保護者のリーダーの方お二人に感謝でした。
ストレスで毎朝ぐっしょり寝汗をかくほど、
プレッシャーを感じていたそうです。
お陰で子どもたちの出し物も一番良かった
と、頑張って下さったリーダーお二人に感謝でした。


近藤さんです。
美容師さんに感謝でした。
とても仲良くして頂いてるそうで、
景品として近藤さんのCD(近藤さんはバンドやって
ます♪)をお店に置いてくれているそうです。
お店に利益はないけれど、関係性が良くなる
ということで、近藤さん以外の方ともそういった
交流をされているそうです。
そんな温かい美容師さんに感謝でした。

坂本さんです。
高田ちゃんに感謝。
毎朝、掲示板(パソコン上の)に業務連絡を
書き込んでくれるので、すぐに状況が把握できて
ありがたいと感謝でした。

西岡さんです。
S社チームの皆に感謝。
お休みの日に急に声が出なくなった西岡さん。
お休みするしかないかと思っていたら、
「電話以外のメールなどをやって頂いても
いいですよ。」
と言ってもらったので、出勤して電話以外の
業務をやったそうです。
「おねぇが出勤してきたw」
といじられながらも、笑って迎えてくれるチームの
皆に感謝でした。

ザキヤマです。
友人に感謝。高校のときの友人
4人とボーリングをしたそうです。
久々にしたのでスコアが90くらいだったと
落ち込んだザキヤマ。
でも楽しかったと友人に感謝でした。

城島ちゃんです。
卒業旅行で韓国に行った城島ちゃん。
エステをしてもらったのですが、おばさんの
力強いマッサージと怪しい化粧品を
塗りたくられたせいか、肌がとても荒れたそうです。
「お金払ってこれか・・・。」と落ち込んでいた
ところ、お母さんに「海外保険に入ってるから
聞いてみたら?」と言われ、問い合わせたところ、
保険が適用してそうです!
よかったね!!
「皆さんも海外に行くときは是非海外保険に入る
ことをおすすめします。」
と呼びかけてましたw

井上さんです。
震災当時、千葉に住んでいた井上さんは
被災者の一人です。
震災当時の状況を語ってくれました。
8ヶ月のお子さんを抱きかかえ、住んでいた
建物の9階の階段を降りました。
大きい揺れが3回。
次第に、下に下っているのか、上に上っているのか、
右と左がどちらなのかわからなくなったそうです。
建物は傾いたり、崩れていたり、マンホールは
吹き出し、道路は水が溢れ、叫び声が絶えなかった
そうです。
ライフラインは全て止まり、とても生きた心地がしなかった
と。
そんな中、家族と協力し合い、周りの人と助け合いな
がら、多くの支えのお陰で今生きていると。
改めて「今、生きていることに感謝です。皆さんも
どうか忘れないで下さい。」と、
涙ながらに語ってくれました。
井上さんの想いを受け止めて、一日一日を
大事にしながら、しっかり生きていきます。

会長です。
いまむーに感謝でした。
インターンの学生さんを読書会に
誘っていたそうです。
なかなか勇気がいると思うけど、誘っている姿を
見て「お姉さん」に見えたそうです。
それでは最後は皆でハイ、チ~ズ!

本日も色んなことに感謝しながら、精一杯頑張りましょう!
東日本大震災から今日で丸二年です。
忘れることができない、決して忘れてはいけない出来事です。
被災地では、なかなか復興が進んでいないようで、
仮設住宅など避難先での生活を余儀なくされているは、
先月の国のまとめで依然、およそ31万5000人に上っています。
「私たちに今、なにができるのか」考えながら、
一日一日を精一杯生きようと思います。
改めて犠牲者の方のご冥福をお祈り致します。
それでは、本日も元気に感謝の朝礼いってみましょう!

今日の司会はヒロさんでした。



本日はお客様がお越し下さいました!
いつもお世話になっております。
長時間お付き合い頂きありがとうございました。



今日から1週間インターンシップに来てくれた(上から)瀬戸口くん、
秋山さん、塚本さんです。
1週間よろしくお願いします!

修さんです。
東京にいる吉田さん・田中さんに感謝でした。
いつ行っても快く泊めてくれるのがありがたい
と感謝でした。
また、結婚式をしたメゾン吉田の吉田さんにも感謝。
結婚1周年ということで、メゾン吉田に行ったところ、
覚えて下さっていて、とても温かく迎えてくれたそう
です。
修さん・けいちゃん1周年おめでとうございます!

いまむーです。
2週間ぶりにやっとマスクがとれたいまむー。
よかったね!
改めて健康に感謝。
また、日曜に仕事していたところ、
保存できておらず、今まで作ったデータ
が全部消えたそうです。
心がくじけそうになったいまむー・・・
フェイスブックで、悲痛な叫びをあげたところ、
さくらの人から励ましのコメントがたくさん
きて、励まされたことにも感謝でした。
きっとさらに素敵なものができるはず!
頑張って今村師匠ー!

えりちゃんです。
お母さんに感謝。
二人で温泉に行ったそうです。
家にはお姑さん、仕事場には義理のお姉さん
がいるそうで、逃げ場がないお母さん。
今までずっと頑張ってきたので、
そろそろ自分の人生を歩んでほしいと
お母さんと話せたことに感謝でした。



(上から)きよぴー、犬ちゃん、上田さんです。
土日に名古屋であった白井田七の勉強会に感謝でした。
遠くは鹿児島、岐阜からもお客様が来てくださったそうです!
合計参加者は5名。やはり直接お客様と会えるのはいいなと
思ったそうです。
また、お客様同士がつながるのも嬉しいし、
直にお客様のお悩みも聞けるのも貴重で、とても良い時間
が過ごせたと感謝でした。
場所を提供して下さった上に、勉強会に参加して、
和やかな雰囲気を作って下さった名古屋の西田さんにも感謝
でした。


れおさんと服部さんです。
ゴルフに行って、楽しかったそうです。

こうたんに感謝。
あやのちゃんとふーじーの家の前に
越してきたこうたん。
早速、ふーじーと居酒屋に行ったあとに
こうたん家に行ってきたそうです。
部屋のライトが色が変わるらしく、
ピンク色にもなるそうですw
彼女を迎え入れる準備の一つらしいですww
快く迎え入れてくれて、仕事の話や色んな話が
できたことに感謝でした。

安田ちゃんです。
お母さんに感謝。
最近忙しくて電話してなかった安田ちゃん。
旅行に行くと言っていたら、色々と鹿児島から
送ってきれたそうで、お礼の電話をした
そうです。
すると、「お母さんも忙しかったのよー!」と。
話を聞くと、今月末にダンスの発表会があるらしく、
自主練に励んでいるそうです。
「ダンスといってもおばさんのダンスです。こう激しい
ものではなくておばさんがするようなダンスです。」
と安田ちゃん。
失礼ww
チアリーダーのダンスをするらしく、
話を聞いてとても癒されたとお母さんに感謝でした。

長谷川さんです。宮原ちゃんに感謝。
土曜に決算書セミナーをしたのですが、
宮原ちゃんは「普段旅行の手配をしている
ので、経理の面もふまえて決算書とのつながりが知りたい。」
と参加してくれたそうです。
実際の業務とのつながりを考えて参加してくれる
のはとてもいいなと思った長谷川さん。
今後もそういった人が増えるように、セミナーを
開いていきたいと思ったそうです。
いつもありがとうございます!



中山さんです。
実家に帰るといつもお母さんとけんかする
中山さんw
でも、庭にあるおじいさんが育てたしだれ梅
の話をすると、けんかが止まるそうです。
仲介役のしだれ梅に感謝でした。

ふーじーです。
木・金曜で、うっちーと大阪にシステム合宿
に行って来ました。
畑さんとお会いし、話すことができ、やはりとても勉強に
なると感謝でした。

伊藤さんです。
くじで決まった保護者のリーダーの方お二人に感謝でした。
ストレスで毎朝ぐっしょり寝汗をかくほど、
プレッシャーを感じていたそうです。
お陰で子どもたちの出し物も一番良かった
と、頑張って下さったリーダーお二人に感謝でした。


近藤さんです。
美容師さんに感謝でした。
とても仲良くして頂いてるそうで、
景品として近藤さんのCD(近藤さんはバンドやって
ます♪)をお店に置いてくれているそうです。
お店に利益はないけれど、関係性が良くなる
ということで、近藤さん以外の方ともそういった
交流をされているそうです。
そんな温かい美容師さんに感謝でした。

坂本さんです。
高田ちゃんに感謝。
毎朝、掲示板(パソコン上の)に業務連絡を
書き込んでくれるので、すぐに状況が把握できて
ありがたいと感謝でした。

西岡さんです。
S社チームの皆に感謝。
お休みの日に急に声が出なくなった西岡さん。
お休みするしかないかと思っていたら、
「電話以外のメールなどをやって頂いても
いいですよ。」
と言ってもらったので、出勤して電話以外の
業務をやったそうです。
「おねぇが出勤してきたw」
といじられながらも、笑って迎えてくれるチームの
皆に感謝でした。

ザキヤマです。
友人に感謝。高校のときの友人
4人とボーリングをしたそうです。
久々にしたのでスコアが90くらいだったと
落ち込んだザキヤマ。
でも楽しかったと友人に感謝でした。

城島ちゃんです。
卒業旅行で韓国に行った城島ちゃん。
エステをしてもらったのですが、おばさんの
力強いマッサージと怪しい化粧品を
塗りたくられたせいか、肌がとても荒れたそうです。
「お金払ってこれか・・・。」と落ち込んでいた
ところ、お母さんに「海外保険に入ってるから
聞いてみたら?」と言われ、問い合わせたところ、
保険が適用してそうです!
よかったね!!
「皆さんも海外に行くときは是非海外保険に入る
ことをおすすめします。」
と呼びかけてましたw

井上さんです。
震災当時、千葉に住んでいた井上さんは
被災者の一人です。
震災当時の状況を語ってくれました。
8ヶ月のお子さんを抱きかかえ、住んでいた
建物の9階の階段を降りました。
大きい揺れが3回。
次第に、下に下っているのか、上に上っているのか、
右と左がどちらなのかわからなくなったそうです。
建物は傾いたり、崩れていたり、マンホールは
吹き出し、道路は水が溢れ、叫び声が絶えなかった
そうです。
ライフラインは全て止まり、とても生きた心地がしなかった
と。
そんな中、家族と協力し合い、周りの人と助け合いな
がら、多くの支えのお陰で今生きていると。
改めて「今、生きていることに感謝です。皆さんも
どうか忘れないで下さい。」と、
涙ながらに語ってくれました。
井上さんの想いを受け止めて、一日一日を
大事にしながら、しっかり生きていきます。

会長です。
いまむーに感謝でした。
インターンの学生さんを読書会に
誘っていたそうです。
なかなか勇気がいると思うけど、誘っている姿を
見て「お姉さん」に見えたそうです。
それでは最後は皆でハイ、チ~ズ!

本日も色んなことに感謝しながら、精一杯頑張りましょう!