おはようございまーーーす。

今日は日本維新の会頭山しんたろうさんが

ご挨拶にきてくださいました!

宮さんともご縁があるようです。

現在福岡から活動をしているそうです。

これからも頑張ってください♪







さて、本日の司会はちほりちゃん。

昨日のPBのシャンプープレゼン大会に感謝でした。

とても勉強になったようで、わくわくしましたとさ!



おだますの長谷川さん。

長谷川さんもプレゼンに感謝です。

その中でもリーフさんが参加してくれて

一緒にプレゼンできたことがよかった、と。

あだます!感謝でした。



郁さんは、後輩の河野くんに感謝。

自分より年下の後輩が入ってくれることを

ずっと望んでいた郁さん。

ようやく年下の後輩ができた、と大きな頭を抱えて喜んでいました。



のぐりさんです。

昨日は屋台で上田さんと飲んでいたところ、車が屋台に

突っ込んでくるという事故に巻き込まれてしましました。

運良く2人は無事だったそうですが、隣の隣の席に座っている人は

救急車で運ばれたそう。

今朝も事故を目撃しましたが、本当に気をつけたいです。

2人が無事でなにより。



昨日のさくらミーティングで

福利厚生チームが来年の社員旅行に向けてプレゼンをしてくれました。

そのプレゼンを聞いてスタッフがどこに行きたいかを

投票で決めるという、さくららしいシステム。

どのチームもとてもわくわくする旅行プランをたててくれたので

とても迷ったそうですが、一人旅でいきたいな、と思った

一人っ子のいまむーでした。www



そんなプレゼンに感謝の川原さんですが

川原さんの故郷でもある鹿児島がエントリーされており

そのプレゼンを嘉村さんとうっちーがしてくれました。

資料を作るにあたり、2人がいろいろと鹿児島について

聞いてくれたりしたので、どんなプレゼンになるのだろうと

わくわくしていたそうなのですが、、、、

全く鹿児島のよさが

2人のプレゼンで伝わって来なかったそうです。www



みんな大爆笑でした。www



先日、忘年会のビンゴ大会で見事iPadミニを当てたももなさん。

お家で眠らないように、さくらに持ってきて活用しようと思ったそうです。

いいな~iPadミニ!どうか眠らせないように。



藤崎さんです。

今朝、読書会に行く途中事故を見かけた藤崎さん。

ちょうど今日7つの習慣で読んだところが

刺激と反応の間のスペースを選択できるという章だったとか。

そのスペースを選択して事故も防ぐことができると確信した藤崎さんでした。

昨日から立て続けに事故が相次いでいます。

みなさん、本当に気をつけて下さい。

それでは本日も頑張りましょう!また明日!