こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ   -12ページ目

こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動。 行政、PTA、社会福祉協議会、企業、商工会議所、労働組合、経営者団体、青年会議所、医療機関、福祉介護施設、民生委員、安全大会など多方面で講師を担当。

10月24日広島~25日岐阜~26日山形、そして翌27日は京都市へ。

 

京都府青少年すこやかフォーラムで講演「こころ元気な大人が子どもの未来を築く~豊かな心を育むコミュニケーション~」を担当させていただきました。

 

 

詳細は 公式ホームページ こちら から

 

 

草間彌生と京都タワーと青空と!

 

 

24日広島県江田島市~25日岐阜県飛騨市~翌10月26日は山形県山形市へ。

 

山形県建設業協会・県建設産業団体連合会主催 経営講習会「魅力ある職場づくり!大切な仲間とともに仕事をし続けるために~職場の活力、世代間ギャップ改善、パワハラ防止に役立つ!楽しく学ぶコミュニケーション~」を担当させていただきました。3時間もあっという間ですニヤリ

 

 

詳細は 公式ホームページ こちら から

 

長野県に次いで県民あたりの蕎麦屋さんの数が多い蕎麦どころ。蕎麦好きの僕・・・山形最高ですラブ

信州の蕎麦よりもこしがあります。

 

 

 

24日広島県江田島市でのゲートキーパー研修を終えて、翌10月25日は岐阜県飛騨市・飛騨古川へ。岐阜県民生委員児童委員協議会 飛騨ブロック 会長・副会長研修会で講演「地域の絆、みんなの笑顔」~こころ元気な民生委員さんは、まちの元気サポーター~。

 

大ヒット映画「君の名は」のモデルとなった飛騨古川駅すぐ近くの会場で。

 

実は数年前にも講師依頼いただき伺っているので、今回で2度目。嬉しいことです。

 

 

詳細は 公式ホームページ こちら から。

 

飛騨古川の町並み、大好きです。

プラプラ歩いていると、癒しのホルモンであるセロトニンが脳内にいい感じで分泌されるのでしょうね。めっちゃ心地いいわけです。

 

 

10月23日広島県呉市で宿泊。

 

翌24日は江田島市役所にて午前の部、午後の部に分かれて行政職員ゲートキーパー研修「対人援助コミュニケーション!市民の笑顔を守るために」を担当させていただきました。

 

 

詳細内容は 公式ホームページ こちら から。

 

お昼ごはんは、島の人たちが愛する食堂で人気ナンバーワンの肉天うどん!これが最高に美味かった!