現場リーダー研修にて講演「パワハラと無縁な職場づくり」(静岡県) | こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動。 行政、PTA、社会福祉協議会、企業、商工会議所、労働組合、経営者団体、青年会議所、医療機関、福祉介護施設、民生委員、安全大会など多方面で講師を担当。

シンクタンクさんが主催された公開セミナー「パワハラと無縁な職場づくり」の講師を担当させていただいたときにご参加されていた企業コンプライアンス担当者様より講師依頼をいただきました。

 

静岡県湖西市の製造業・現場リーダーの方々へ講演。まずは人間関係が良好な職場づくりの大切なポイントを参加型で体感学習。そして、パワハラは知識よりも意識ということで、お題をもとにイメージしていただき、気づきを深めていただきました。さらに何のためにミスを指摘するのか、叱る目的はなんなのか、どこをどのように叱ればいいのか、これだけでもパワハラ防止に有効ですし、なによりも「信頼関係」があるかないかで、相手の受けとめ方が違ってきますので、「信頼関係」の大切さについて。また、感情(怒り)のコントロールについても・・・などなど・・みなさん、終始ご熱心にご参加くださいました!

 

情報が洩れてはいけませんので、企業内に入るときはこのシールをスマホのカメラに貼る。製造業の工場などではときどきこのようなケースがあります。とても大切なことですよね。