自殺予防対策事業・働き盛りの人のための心の健康づくり講演会(岐阜県) | こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動。 行政、PTA、社会福祉協議会、企業、商工会議所、労働組合、経営者団体、青年会議所、医療機関、福祉介護施設、民生委員、安全大会など多方面で講師を担当。

心の健康づくり講演会「心の元気を守るためのストレス対策」~ストレスと上手に付き合うために~

 

昨日は、岐阜県美濃加茂市で自殺対策予防事業(9/10-9/16まで自殺予防週間/厚生労働省)にて、心の健康づくり講演の講師を担当させていただきました。

 

働き盛りの方々がターゲットですが、雨降る中、一般市民の方々も大勢参加くださいましたので、職場でのメンタルヘルス講演と市民向けの心の健康講演会をうまくミックスして、進めさせていただきました。

 

所属していることよりも、そこに居場所があることが大切ですね。職場だけでなく、家庭においても同じです。ですので人間関係を軸に、コミュニケーションワークやストレス解消法の実技、感情のコントロール、脳を休める知恵なども交えながら。

 

笑顔いっぱいな場をみなさんとご一緒させていただきました。メンタル不調の予防も大切ですが、より元気になるアプローチも大切ですもんね。だから楽しく学ぶ場づくりが大切です。そのプロセスの中に職場の空気づくり、家庭での空気づくりの大切な学びがたくさんあるのです。

 

人は誰しもこころにとって良い空気を望みます。そして心は空気感染します。空気をつくる視点は心の健康にとっても大切ですね。空気はそこにいるひとりひとりの小さなことの積み重ねです。心にとって良くない空気のメカニズムも然り。

 

 

笑顔いっぱい咲きました!みなさま、ありがとうございました!