病院労働組合主催新入組合員セミナーで講演「職場元気コミュニケーション&メンタルヘルス」(兵庫県) | こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動。 行政、PTA、社会福祉協議会、企業、商工会議所、労働組合、経営者団体、青年会議所、医療機関、福祉介護施設、民生委員、安全大会など多方面で講師を担当。

病院労働組合主催新入組合員セミナーで講演「~医療現場で働く人の笑顔のために~職場元気コミュニケーション&メンタルヘルス」(兵庫県)

 

昨日は、長く学生時代を過ごした第2の故郷・兵庫県神戸市へ。神戸の西、明石大橋や瀬戸内海を望む舞子ビラへ。

ええ眺めです。研修等で野外エクササイズするにもいい場所ですね。

 

神戸市内にある総合病院の労組セミナー。新入組合員の方々が対象で、新人ナースの方がほとんどで、あとは薬剤師さんや事務などの方々。こちらの病院では新人同士が集まってコミュニケーションする機会をたくさん設けておられるということで、とてもいいことですね。大きな病院ですと、みんなバラバラに配属されて、会えない同期もいる中で、集う場を設けることは新人同期ならではの共感や刺激につながり、自分軸の再確認につながりますもんね。

 

 

この時期は疲れもたまり、不安も大きくなる、焦りを感じるなどなど・・・

リフレッシュを意識しながら、場づくりです。その場づくりのプロセスの中にも学びがいっぱいです。職場の仲間や病院を利用される方々の心にとって良い空気づくり。身体の衛生面への細かな配慮することはもちろんですが、心の衛生面にとって良い空気づくりもとても大切ですね。

そういう空気づくりはドクターであろうと、新人であろうと、ベテランであろうと、看護師長であろうと、どのポジションの方でもその人がやれることがありますもんね。新人さんはメンターにはなれないですが、空気をつくる人にはなれます。ベテランさんはメンティ―にはなれないですが、空気をつくる人にはなれます。

 

ストレスマネジメントも軸にしながら、自分軸の再確認、そして明日からのアクションへ!皆さまと笑顔いっぱいの時間をご一緒させていただきました。ありがとうございました!笑顔の輪をたくさん咲かせてください。

 

講演や研修が続きますので、ブログ更新が滞るかも(汗)

まとめてアップしたいと思います(滝汗)