傷語よりも愛語でGO! | こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動。 行政、PTA、社会福祉協議会、企業、商工会議所、労働組合、経営者団体、青年会議所、医療機関、福祉介護施設、民生委員、安全大会など多方面で講師を担当。

傷語を減らし、愛語を増やす

 

GWに訪れた京都。

 

蛤御門の弾痕。150年前の幕末動乱の傷が今も生々しく残っています。

大河ドラマ「西郷どん」でも蛤御門の変は登場してくるでしょうね。

 

 

 

誰かから傷つけられたとき、心にもずっと傷痕が残ることもあるでしょうね。

 

一方で、誰かから温かくしていただいたり、励まされたときもまた、心にずっと残るのでしょうね。

 

ともに相手は忘れていても、受けた方の心には残っているものです。

 

どうせなら、後者の『愛語』を分かち合えるといいですよね〜♪

前者を『傷語』(僕の造語です)と呼んでいます。

 

傷語よりも愛語でGO!ウインク