リーダーシップ講演「パワーハラスメント防止のポジティブアプローチ」
先日は管理職、管理監督者などのリーダーの方々集う研修会で講演。
このお題、直接的でなくともメンタルヘルスやコミュニケーション等の講演のなかでもふれてほしいという要望が増えています。で、パワハラ防止やメンタルヘルス・ラインケア学習(管理職、管理監督者の方々ですね)では「あれダメ」「これダメ」「こうしたケースがあり・・」「こういうことをしているとあなたに責任が・・」というNG学習が多くなるものです。もちろんこうしたアプローチも大切ですが、そればかりだと萎縮してしまいます。
続き・・・詳細はホームページブログにて