労働組合にてコミュニケーション研修「お客様から『ありがとう』が集まる7つの魔法」(神奈川県) | こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動。 行政、PTA、社会福祉協議会、企業、商工会議所、労働組合、経営者団体、青年会議所、医療機関、福祉介護施設、民生委員、安全大会など多方面で講師を担当。

イトーヨーカドー労働組合にてコミュニケーション研修「お客様から『ありがとう』が集まる7つの魔法」(神奈川県)

7&iグループ労連さんでのセミナーを各地で担当したことがご縁となって、ロフト労働組合、そごう西武労働組合、ライフフーズ労働組合さんなど7&iグループの労組さんで組織活性化、コミュニケーション、モチベーションなどのセミナーを担当。そして今回、イトーヨカドー労働組合神奈川ゾーン・パートナーActionという研修会で外部講師として2時間のセミナー講師を担当させていただきました。
 
テーマは主催者様から頂いたものです。7つというのが7&iグループさんらしくていいですね。
 
 
「ありがとう」を集めるということはどういうことか、そのために何を大切にしていくのか。
 
 
スキルというより、心のあり方であり、仕事の姿勢ですね。
 
全員で・・ペアで・・グループで。共感や刺激、そして思いの共有。コミュニケーションワーク満載で体感学習。
 
服売り場を担当している人は単に服を売るだけでは「ありがとう」につながらないかもしれませんね。
 
「服を売る」のですが、そのプロセスで「〇〇を売る」ことが「ありがとう」を集めることになり、そこにまたお客様は行きたくなる。さて、〇〇には何が入るのでしょうか(^_^)/
 
笑顔いっぱい元気いっぱいな時間をご一緒せていただきました!
 
相模原市の会場をあとに横須賀に移動し、宿泊。明日は三浦海岸で県内の建設業の若手社員フォローアップ研修!神奈川2days!
 
 
労働組合さん等 講演・研修 講師実績はこちらから